2017年7月17日月曜日

ピュアポエトリー

道玄坂の歩道のビルの狭間に、真夏に咲く ピュアポエトリー という薔薇が咲いていた。
純粋な詩と名付けられた薔薇だが、オレンジ系に多色が混ざったような複雑で、実に味わい深い色だ。

ピュアと聞いただけで、自分とはかけ離れているような気がした。

だが、ふと 純粋と純真はどう違うのだろう?と疑問が湧いた。調べても、明確な違いが表現しにくい。

英訳してみた。

純粋➡ピュア
純真➡イノセント

やはり違うのだ。
どちらも邪念が無く、心が清らかな様を現すが、イノセントの場合は、無垢に近い、つまり、生れたての赤ん坊のような汚れの無さに使うようだ。

この薔薇が、イノセントポエトリーという名前だったとしたら、純白の薔薇か。

無垢とは表せずとも、棘の半生を歩き、擦り傷だらけだったとしても、心に邪念が無く、真っ直ぐに生きているならば、ピュアと言っても差し支え無いだろうか。

その答えを教えてくれたような花の色であった。

道玄坂のピュアポエトリー。
この薔薇を忘れずに居ようと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

鶏もも肉と野菜のケチャップ炒め

大きめの鶏もも肉2枚で3人分の、野菜ケチャップ炒めを作りました。 ケチャップにも味の違いがあり、アタシにとっては、ハインツはイマイチ酸味が足りない感じ。容器が使いやすいので買ったのだけれど、次はデルモンテにするつもり。 玄米は半量で丁度良いです。