2017年7月9日日曜日
重り
また増えた。
何がって? 重りです。
紅白のは、念願の圧力鍋の重りです。
赤の方が重く、白はやや軽め。
この重量で、鍋の中の圧力を調節する仕組みになっている、単純明快なタイプの圧力鍋にしました。
圧がかかると、この重りがシュッシュッと触れだして、左右の振れ幅が大きくなったら弱火にする仕組み。
右のは、生地を裁断するときの鉛の重りです。
多かれ少なかれ、生きていると重圧という重りが人間にも掛かっているわけですね。
心にかかった圧力で爆発しそうになったら、この新しい重りのように、圧がかかり過ぎなんですよ!何とかしないと爆発するよ?良いんですかい?
と教えてくれるわけね。
そうしたら、弱火にすれば、やがて圧は抜ける。
問題は、弱火にする方法。
さて、自分の重圧を軽くしてあげるにはどうしたらよいのでしょうか。
そこを知ってると知らないでは大違いなわけ。
重圧からの逃れ方は、人それぞれに違っておりますので、難しい問題ではありますが、
少なくとも、そのままにしておいたら爆発するってことを意識しましょうね。
爆発したら、自分が壊れるだけじゃなくて、周囲の人も火傷するかもしれないんだからさ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
やっと太陽
はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。