2017年9月18日月曜日
月うさぎ
焼酎バーの窓飾りが、十五夜の月うさぎに替わっていた。
店主は高齢のご夫婦で、奥様が、この版画を作っているのだそうだ。
つい先日まで夏の海の柄だったから、深い色合いとススキ、月うさぎの柄が秋らしい色合いで目を惹く。
月うさぎの物語は色々とあって、中でも、インドの神話では、キツネと猿とうさぎが、自分たちが獣なのは前世で悪い事をしたからに違いないから、善い事をしようと考える。
それを知った帝釈天が老人の姿で現れて、それぞれに食べ物を乞う。
キツネと猿は、見つけてきた木の実などを差し出したが、何も差しあげるものを見つけられなかったうさぎは、自分を食べてくださいと言って火の中に飛び込む。
帝釈天は、生まれ変わるときには人間にしてやろうと言って、命を捧げたうさぎは、月に永遠の姿として残したというのである。
これではあんまりにもうさぎが浮かばれないような気がしたら、その後生き返らせてやったという話も残っているようだ。
日本では、うさぎは月で餅つきをしていることになっているが、中国では、不老不死の薬を作っていると言われている。
和の文様にも、うさぎはよく使われていて、縁起の良い柄の1つになって居る。
色々な謂れがあるが、月の使いという事で、ツキを呼ぶというのが解りやすい。
残念な事に、この部屋の窓からは月が見えたためしがない。
月見をする縁側も無く、お供えをする習慣もない。
ツキが良くなると聞けば、お団子くらいは買ってみようかと思っている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お気に入り一口油揚げ
カレーうどんを作っています。 お気に入りの一口油揚げ入り。 厚みがあって、切らなくて良いし、最高。 さっきまで雷が鳴っていましたが、今はまた太陽が出ています。 世界中で異常な暑さみたいね。 異常気象という言葉に慣れてしまいました。 🫠
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。