2018年3月20日火曜日

器の大きさ

今夜は赤身の牛肉とセロリの炒めもの。
サラダはジャガイモと人参に玉ねぎ、きゅうり。
お味噌汁は長ネギとお豆腐にした。

毎回同じ器で芸がないと思う。
特に、たっぷり作ったサラダに、この小鉢はいただけない。

器の大きさにはゆとりがあった方が断然美味しそうに見えるのである。

今は、各々が食器を洗う事に決めているから、欠けてもよいような器を使っている。

良い器は棚の奥にし舞い込んだままで、お気に入りの硝子器にヒビが入ってしまってから、出さなくなってしまった。

仕舞いこんである器の数々は、繊細で薄い焼き物が多く、勿体ないからだ。
食器の類いは、これから新に買い足す機会は少ないと思う。

Tが独立したら、総点検をして、必要な物を数種類、吟味して買い求めるつもりでいる。

今夜も美味しくいただきました。ご馳走さま。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...