2017年10月20日金曜日

サーモンと木綿豆腐

お肉よりも、やっぱり魚の方が高値ですね。

捌くのは好きですが、お値段で躊躇してしまいます。

今夜はサーモンと木綿豆腐のうま煮で、とろみをつけました。

玉ねぎとコーンも入っています。動物性と植物性タンパク質の合体でコストを下げました。肉豆腐と同じです。

サラダはキャベツと豆苗、ブロッコリーに林檎。

お味噌汁はなめ茸とワカメで、なんとか一汁ニ菜です。

塩鮭も食べたくなりますが、うちはパズーも鮭を食べますので、塩はない生かサーモンです。

クリーム煮にしようかと思いましたが、今、大きい姉さんが、化学調味料や精製された食品を止めていて、クリームシチューの素を使うのをやめました。

なるべく、ホワイトソース等も自家製に切り替える予定です。

確かに、買ったお漬け物の酢酸とか、ムワーッと気持ち悪くなります。

飲料も、15分煮立てた白湯が良いようです。

食べる量も食材も、削ぎ落としてみると、自然に必要な物が判るようになって、あまりバランスだとか考えなくても、欲する物を食べれば良いのだと知りますね。

自分で作った物を食べているのが一番安心です。

その分手間がかかるので、市販品はごくたまに食べる程度が良いようです。

ご馳走さまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ギターを買いに

高齢者になってから、独学で弾いていたギターをきちんと習い始めたA(共生しているパートナー)。 昔買った安いギターのネックが反ってしまっていると、先生に指摘され、新しいギターを買いに行くのについて行きました。 クラシックギターです。 楽器屋さんなんて行かないので、もの珍し...