2017年10月16日月曜日

蘇鉄

どこかトロピカルな雰囲気があり、蘇鉄という植物があまり好きではなかった。

それが、リノベーションされた旧い木造家屋と意外にマッチしているのを見たら、なかなか姿の良いものだと思うようになった。

枯れかけた時に、幹に釘を打ち込むと、蘇生するらしい。

そう言えば、大島辺りでは、泥染めの色を出すのに、この蘇鉄が使われると聞いたことがある。

大戦後の南国では、食糧難で食用にして、その毒性で、沢山の被害者が出たようで、蘇鉄地獄と呼ばれたらしい。

遠巻きに、幹と葉の姿を見て楽しむには面白い植物なのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

1個で満足

シブチカ にあるおにぎり屋さんの玄米チーズおかか。 通常のおにぎりの2倍近い大きさなので、1個で満足。 ガルバーンのデザートも買いました。 今日は半袖日和で、いよいよ春もおしまいかと思いました。 これからは真夏日が増えるんだってさ。 やだねー。