2018年1月3日水曜日
角度
ベランダへ続く窓のカーテンを開ける時、振り返ると我が家の緑のコーナーが見える角度になる。
観葉植物も、明るい方に向かって伸びているから、この角度が一番賑やかに見えるのである。
今は、年末に送ってもらった蝋梅の他、昨日いただいた八重咲の水仙も活けてあって、室内に良い香りが立ち込めている。
そういえば、部屋のリフォームをしたのが昨年の1月からだったから、1年前はもっと暗かった。
今年は明るくて実に気持ちが良い。
向こう側からの角度で見ると、この緑のコーナーはもう少し落ち着いた感じに見える代わりに、ベランダの鉢植えが目に入る。
角度を変えて見渡すという事は、人に対しても重要で、思わぬ一面が見える事がある。
また、自分の事についても同じで、人から見えている自分は、自分の角度とは全く違っているのだ。
360℃、見られているという意識を持つと、衿を正す気持ちになる。
今日は1月3日。
これから縫い初めだ。
少しづつ、2018年を歩き始めている。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コク
何か一味足りないとか、コクが無いとか申しますが、改めてコクって何だろうと考えた事はありませんでした。 特に洋風の味付けの場合、ニンニクのようなスパイスを使っても、イマイチという事があります。 今日のスープは、ソイハンバーグ入りなのですが、お肉ではないのでコクが足りない。...
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。