2017年6月8日木曜日
古来中国の薬学書 「食療本草」
季節の変わり目、Tも体調不良だというので、今日は早めに散歩に出て、薬膳スープを煮込んでいます。
八百屋さんで、半分に切った冬瓜を見つけたので購入。
古来中国の薬学書に 食療本草っていうのがあるそうで、冬瓜についてはとても身体によいと書かれています。
カリウム・カルシウム・ビタミンCが豊富なんだって。
だけど、痩せたい人は食べ続けた方が効果があり、太りたい人は食べない方が良いそう。
ま、毎日食べるわけではないので、ビタミン摂取という事で良いよね。
大きい姉さんの大好物なんだよ。くせがないので、煮てもスープでもOK
アタシは、最近ちょっと小難しい本を読んでいて、出来れば頭が良くなる食材を知りたいよ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
目玉鍋
分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。