2017年6月20日火曜日

お酒の名前

飲食店が多い環境の中を散歩していると、お酒の空き瓶を並べているお店がたくさんある事に気付く。

こんなお酒を置いてありますよと、メニューの看板もよく目にする。

アタシはお酒を滅多に呑まないのだが、お酒の名前は面白いと思っている。 瓶に貼られたラベルのデザインも様々で、綺麗だと思うものも結構多いのだ。

今日見たのはこれ 天青 。
てんせい と読むらしい。 せっかくだから調べてみたら、茅ヶ崎の蔵元のお酒だった。
中国の故事から 突き抜けるような涼やかさと、潤いのある味わい をと言う意味で名付けたそうだ。
茅ヶ崎のお酒だったら、ヤドリギのSちゃんとHオトウも知っているかもしれないな と思った。

散歩の途中で見掛けたお酒の名前を調べてみただけで、 そんな故事があるのかと知り、ふとヤドリギを思ったり出来るとは、楽しい事だ。

お酒の名前調べで夏を乗りきるかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

目玉鍋

分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。