2017年1月1日日曜日

円卓を囲む





 我が家は直径90センチの小振りな円卓です。

元旦の朝を無事に迎え、お節をいただくことが出来ました。
テーブルクロスとマットは年末に縫いました。
 ドレス用生地の端布にワインレッドを重ねて。

お雑煮は恒例のお澄ましです。
鶏・俵結びの菜の花・梅人参・色紙大根・鳴門・柚子です。

きんとんや黒豆などは少量購入しました。

さて、お重です。

奥の煮しめは昨日作りました。薄味です。
手前は、豚と冬の根菜の黒酢漬けで、こちらは北京の薬膳料理の一つです。
ヤドリギのお野菜は無農薬なので、人参も八頭も薬膳に入れてみました。
ほかにバラ肉、サツマイモ、シイタケとエリンギ、ゴボウ等を全て素揚げしてから漬け込みました。
身体を温める献立ですよ。紹興酒を使っています。
松の実とクコの実を散らしすと華やか。

紅白柿なます・菊花かぶの紫蘇酢・叩きゴボウは30日に作りました。

まだ、毎年頼んでいる メゾン・ド・スリジェ のフレンチお節がありますので、予算10000円以内にしては、華やかな食卓になりました。

円卓を囲むときに忘れてはイケナイのがパズーの席。
ちゃんと座って、自然食の物をちょっとだけね。
嬉しくてうれしくておおはしゃぎ。

今年もなるべく身体に良い食事を心がけなくちゃね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...