2017年1月5日木曜日

146分


洗濯・パズーの歯磨きと耳掃除・お弁当の海苔巻き作り・常備菜作り・夕飯の仕込み・・・
自分の為にまとまった120分という時間を作りたい為に費やしたのは146分。

この方法が有効かどうか疑問だね。

例えば、料理が出来ない家族の為に、数日分の食事をまとめて作って、
数日の旅行に出かける主婦がいますよね。
それは毎日じゃなくて、時々。

アタシの場合は毎日なので、せめて分散してしまう時間を凝縮したいのです。
台所と作業場を行ったり来たりするのを止めたいのです。
これがなかなか難しい事。

なすべき事は、前日の真夜中に考えることにしています。

奥の小鍋はパズーのご飯、手前はカレーになる予定。
保存食品は、奥が年末に冷凍した野菜と昆布の煮物。真ん中は大根と柚子の黒酢漬け。
手前が大根葉入りの鶏そぼろです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

298円

サミットで、カットフルーツを買いました。 物価高で、後回しになってしまう果物ですが、298円はお得! 直径13センチの容器に5種類入っていました。 お惣菜やお弁当も、500円以下が沢山あって、食材買うより安いような気がするのよね。 最近は、ツーリストのお客さんも増えて...