2018年2月28日水曜日

沢庵漬け

画像だけ見ると、やけにちゃんとした晩ご飯に見える。
里芋と蒟蒻と挽き肉の煮転がしが主菜。副菜には、菜花と人参のサラダ。汁物はキャベツと椎茸のあっさりスープ。
宮崎の沢庵漬けを添えたら、ゴージャスになった。
そして、この沢庵漬けが美味しかった。

しっかり干した大根の沢庵漬けで、かなりバリポリと噛み応えがある。ツボ漬けに近い沢庵漬けの方が好みなんだと、今更気付いてしまった。

元々が漬け物好きで、何種類かの漬け物があれば満足出来る。

食べたいのは、晩菊、野沢菜漬け、千枚漬、他にも色々。

そろそろ糠床も起こして、春夏は切らさないように糠漬けを漬け続ける。

昔、長野に行った時に、お茶と一緒に漬け物が出てきた事があった。

しみじみと日本なんだと思った記憶がある。

お汁粉を頼むと、小皿に漬け物が付いてくるし、日本人は漬け物と共に生きているのである。

北の、鮭が入ったやつは何という名前だったか、あれも美味しい。

急に心配になったので、糠床を覗いて来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

298円

サミットで、カットフルーツを買いました。 物価高で、後回しになってしまう果物ですが、298円はお得! 直径13センチの容器に5種類入っていました。 お惣菜やお弁当も、500円以下が沢山あって、食材買うより安いような気がするのよね。 最近は、ツーリストのお客さんも増えて...