2018年2月10日土曜日

後継者育成

先日パズーのトリミングに行った時に、待ち時間を利用して着物塾をやってみた。

どうもやる気満々になったらしい大きい姉さんから、今日も授業の申し込みが。

ならは後継者育成である。
日舞をやっていたから素地があるので早い。

今日は、アタシの絵絣木綿に、名古屋帯の締め方を伝授した。

2回目は自分で着る事が出来たので、そのまま散歩に出た。

すると向こうから、売れっ子の円山芸者の姐さんが歩いてきた。

流石姐さん。
大きい姉さんの顔は見ずに、視線は着物へ。

何を着ているかが一番知りたいところなのだろう。

着たらとにかく外出してみる。これが大切なのである。

歩幅、身のこなしは、やってみなければ判らないからだ。

無理に着物らしくする必要は無く、着ていれば自然にそうなる事がよく解る。

髪も長いしよく似合うではないか。今から着られるようになれば、着付け着物塾を引き継げる。

アシスタントにも使えるから一石二鳥である。

当分続けて、知っている事は残らず伝えたいと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ドライアップル

スクランブルスクエアの食品街に、ドライフルーツのお店が入っています。 先日、大姉さんに頼まれたドライアップルの特大袋を見つけたので買って来ました。 プルーン、アプリコット、マンゴーも美味しいよね。 今日は2時間レッスンを受けて来たので、ビタミン補給しようと思います。 ...