2018年9月10日月曜日

バックポイントフラワー



ハギレと手持ちの材料を使って材料費節約。

市販の布花を使うと簡単なのですけれど、カチッとし過ぎていたり、ヴィンテージの素敵な物は、1輪1万なんていうのもザラなんですね。
確かに、コサージュや、和装の髪飾りなどを買い求めようとすると、結構なお値段で躊躇してしまいます。


昨日から作っていたのは、後ろのウエスト部分に来るバックポイントのフラワーです。
全部で6種類作りました。
さっくりとまとまった感じに付けたいので、高さを変えながら糸で縫い留めて行きます。

手のひらが隠れる程度の大きさにまとめて、後は付けてからの調整です。
その分のお花を残しておきます。

装飾のパーツを先に製作すると、ドレスの雰囲気を頭の中でイメージしやすいのです。

午前中に細かい作業をする方がはかどるようです。

過去に、シルクの布花でブーケを作った事を思い出しました。
ドレスの注文を頂いて、ハギレが勿体ないので作りましたら、それがとても気に入ったようで、生花のブーケを止めてに使って下さいました。

こういう手先の仕事が小さなころから好きで、今までに作った布のお花を集めたらもの凄い数になると思います。

すっかり視力が落ちてしまって、老眼鏡が手放せません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

値上がり止まらず

政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず! つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。 どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。 慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに...