2017年11月14日火曜日

薬膳ひっつみ汁

昨夜から大豆を浸しておきました。

今夜は薬膳ひっつみ汁です。

タンパク質は豚の粗挽きと大豆を。
大根、薩摩芋、長ねぎ、しめじ、青梗菜、棗とにんにくが入っています。

よく捏ねて30分寝かせたひっつみを入れて、他には五香粉などであっさり味付けしてあります。

玄米も炊けていますから、足りなければご飯も食べれば良いというわけです。

身体がポカポカと温まったところへ、デザートには柿を剥きました。

自家製納豆を作ってみる予定ですが、かなり小粒の大豆が良さそうです。

温度をどうやって40℃に保とうか考えています。納豆菌を繁殖させる為の温度です。

低すぎると繁殖しませんし、高すぎると菌が死滅してしまうので、夏場の方が成功率は高いかもしれませんね。

ごちそうさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

目玉鍋

分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。