2017年11月16日木曜日

湯豆腐

京都で食べた湯豆腐は、本当にお豆腐だけだったから、どこまでが湯豆腐で、どこからが水炊きかよく判らないままです。

今夜はTが出張で、大姉から 湯豆腐で良いよと言われたのでそうしました。

白菜と長ネギ、豚肉に韮をたくさん入れました。

鍋はやっぱり簡単!

温め直してから、皿盛りにしても案外と美味しいので、この冬は、鍋の献立を増やそうと思います。

おろし生姜入りのポン酢でいただきました。

小さい姉さんも居た頃は、よくしゃぶしゃぶをしました。

女3人、言いたい放題食べ放題。
何故かとても懐かしいです。

仕事が終わって南平台のマンションを出ると、大小姉さんのどちらかとパズーが迎えに来てくれました。

そういう暮らしが8年間くらい続いたかと思います。

年月が経過して、これからどうなって行くんでしょうね。

あと2年数ヵ月で債務の返済が終わりますから、次の節目は2020年です。

孫のマコシンは小学校にあがるはず。

その頃に、アタシは亡母の年齢に追い付くのです。

老後の見本がありませんけれど、見本になるように生きたいと思っています。

ごちそうさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ギターを買いに

高齢者になってから、独学で弾いていたギターをきちんと習い始めたA(共生しているパートナー)。 昔買った安いギターのネックが反ってしまっていると、先生に指摘され、新しいギターを買いに行くのについて行きました。 クラシックギターです。 楽器屋さんなんて行かないので、もの珍し...