2020年2月15日土曜日

木村屋のシナモンロール

手縫いの穴糸を買いに行きました。
手芸用品が売っているのは、渋谷西武の7階です。

以前は、駅前に老舗の生地と洋裁材料の店がありましたが、店じまいしてしまいました。
ちょっと買い足したい時に、こういうお店がなくなって不便です。

新しく建つ商業ビルのテナントは、雑多な商品がたくさん並んでいるのですけれど、一体何屋なのかが判らないのです。

若い方々が見て歩くのには楽しいのかもしれませんけれど、買いたい物が決まっていて、目的以外には歩き回らないアタシは、もっと専門店が増えて欲しいと感じます。

昔は、百貨店といえばそういう場所でした。
今は大半がファッション関連ですが、何処へ行けば良いか迷います。

帰りに東横のれん街の催事スペースに、銀座木村屋が来ているのを発見。
定番のシナモンロールを買いました。
実はレーズンが苦手なのですけれど、このシナモンロールならば大丈夫。
安定した変わらない味です。

気温が16度以上になり、着ていたニットのベストを脱いでしまうほどでした。

窓が無いビルの中では、厚着していると気分が悪くなってしまいます。

寄り道しなくなった、と言うより、無駄に歩きまわる体力がなくなったかな。

直帰して家で寛ぐのが一番です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

値上がり止まらず

政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず! つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。 どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。 慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに...