2016年9月12日月曜日
時間の配分
7時頃に覚醒(睡眠薬を服用しているので、起きるというより覚醒です)
先ず台所へ向かい、Tのお弁当を詰める。
そして珈琲を飲みながら、本日のお献立を考える。
洗い物をして、すぐに包丁で野菜を刻む。最初はパズーの為の野菜、次に副菜のサラダや和え物の野菜。
部屋に戻ってパソコンを立ち上げる。
また台所へ戻って、冷蔵庫を確認して主菜を決める。
そんでもって、下ごしらえ開始。
時計を見上げながら、製作を始める。
30分ほどしたら、台所へ。
煮たり焼いたりの確認。
9時になると、あちこちからメールが届き始めるので返信したり削除したり。
そうして、退屈そうなパズーの歯磨きやら耳掃除をして、また製作。
下ごしらえした具材を火にかけたり冷蔵に保存したり・・・で、また製作。
そうこうしているうちに、あっという間に1時を過ぎてしまうという日々です。
仕事にしても制作にしても、2時~2時半までと決めていて、薬を服用してから休息時間。
主治医からは昼寝を薦められているんだけど、寝るといやーーーな夢を見てしまうので、極力寝ないようにしてます。
転がるけどね。
休憩時間が終わるともう夕方。
また台所へ戻り、本格的に夕飯の支度。
そしてお散歩。
パズーは6時半にご飯なので、バタバタと忙しいの。
パズーが食べ終わったら、次は自分が食べます。(相変わらず台所の隅っこで)
ここで洗い物。
その後は、帰宅するTと大きい姉さんのスケジュール次第となるわけ。
全て片付いたら、お米を研いでタイマーセット。
11時頃には睡眠薬を服用するんだけど、うまく寝付けない場合は、夜中の1時2時まで起きたり転がったりを繰り返します。
時間の配分難しすぎる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ドライアップル
スクランブルスクエアの食品街に、ドライフルーツのお店が入っています。 先日、大姉さんに頼まれたドライアップルの特大袋を見つけたので買って来ました。 プルーン、アプリコット、マンゴーも美味しいよね。 今日は2時間レッスンを受けて来たので、ビタミン補給しようと思います。 ...
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。