2017年5月21日日曜日
晴れ時々Hオトウ 製茶工場と・・・
Hオトウにリクエストしていた画像が来た~。
実は、摘まれた茶葉が、どんな工程でお茶になるのか、アタシは全く知らなくて。
さて、製茶工場だそう。
この箱の中で、 茶葉は、 蒸す→揉む→乾燥 こういう工程を経て、飲める状態になるんだって。 揉んで干すだけだと思っていたんだけど、その前に蒸すんだね。
なんでも、出来上がるまでの道筋を知ると、美味しさも倍増するし有難さも増すんです。
今年のお茶は、また去年とは違った気持ちで飲める。
ありがたいこと。
で、この暑い中、一生懸命作業をしているのはSちゃん。
フキを採っているんだそう。
帽子かぶらなくちゃ熱中症になっちゃうよ。
だけど、すごくカッコいいよ~~。
こんなふうにして、いつも野菜やお茶がこの都会のど真ん中に届くんだね。
常に自然と接して、また種をまき育て収穫する人々には、メンタル疾患に罹る人が少ないという統計があるそう。
人として、とっても健全な事なんだよね、農作業って。
明日にはお茶が届くの。
楽しみに待っています。
オトウ、Sちゃん、ありがとう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
298円
サミットで、カットフルーツを買いました。 物価高で、後回しになってしまう果物ですが、298円はお得! 直径13センチの容器に5種類入っていました。 お惣菜やお弁当も、500円以下が沢山あって、食材買うより安いような気がするのよね。 最近は、ツーリストのお客さんも増えて...
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。