1ヶ月ほど前から、就寝前に服用している睡眠導入剤の減薬を始めている。 
なかなか眠れないという睡眠障害は、所謂不眠症と呼ばれているのだが、これを飲まずに眠りたいからだ。 
ところが、やはり眠れない。 
眠れないのは辛いけれど、いずれは眠くなるはずだから、眠れなくても良いやと開き直る事にした。 
半量まではスムーズで、2錠が1錠になった。 
急な減薬は様々な副作用が出る。 
だから少しづつ減らす。 
その1錠を4分の3錠にして安定して、数日前から、2分の1錠へ。 
眠れましぇーーん。 
タオルを被っても耳を塞いでも駄目。 
とうとう明け方の4時になった。 
すると、窓の外から小鳥の鳴き声が聞こえてきた。 
カラスがカーカーは聞きなれているが、他にも数種類の小鳥の声が大合唱でビーチクパーチク。 
小鳥の朝って早いんだなぁと聞き入っているうちに、どんどん明るくなって来た。 
眠れなかったなと思ったら、なんだか可笑しくなってきた。 
ヘコタレナイ性格である。だから翌日も2分の1錠。 
そしてその翌日も。
すると3日目から眠れるようになった。 
自然に眠りに入る感じと、起きた時の感じが懐かしい。 
20日までこの量を継続して、次は4分の1錠にする予定。 
そうすれば、あとは完全に飲まない。 
多分、5月末位には、ビーチクパーチクさえ気付かずに寝ているだろう。 
減薬のコツは、慎重に少しづつ、そして増やさない。 
たったこれだけ。 
ドクターには事後報告にしている。 
実は、もう1種類の薬も、既に半分に減薬済みなのである。 
こちらは、睡眠導入剤が無くなったら、来年を目標に止めるつもりでいる。 
心療内科への通院は、2020年にはやめたいと思っている。 
理由は、面倒くさいから。ただそれだけ。 
果たして、総ての薬とオサラバ出来るだろうか。
減薬作戦頑張ります。

 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。