2015年2月25日水曜日

柘植ツゲ

松濤美術館の前の通りは、柘植の植栽がしてあります。葉っぱは丸いけど堅そうで、優しげな感じはしないんだけれど、今の季節になると小さな小さな蕾がついて、来月頃には花が咲くんだよ。
柘植は将棋の駒なんかに使われるけれど、女性に馴染みが深いのは櫛だよね。
中学の修学旅行で京都に行った時、アタシは自分のお土産に柘植の櫛を買いました。
髪をとかしたり、椿油を使うと艶が出るって聞いて、真新しい柘植櫛が飴色になるまで使おうと思いました…が、歯が折れちゃった。 後で聞いたところによると、櫛は 苦死を連想させ、折れるから、プレゼントには贈っちゃいけないと知りました。
もう10年以上ショートヘアなので、櫛は仕事以外では使わないけど、鏡台に向かって長い髪をとく姿は色気があるよね。
※大きい姉さんが、腰まである長い髪を櫛でといてたけど、色気は感じなかったです(~_~;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...