2020年10月21日水曜日

大根のガーリックステーキ

そろそろ水気の多い冬大根が手に入るようになりました。
仕事帰りの大きい姉さんが、最近野菜を買って来てくれるので助かっています。

3センチ厚くらいの輪切りにして、皮も剥いて、両面に細かく切れ目を入れてから、レンジで6分。

熱したフライパンで、バターとニンニク、しめじを炒め、味醂、お砂糖少し、醤油を入れます。
そして、柔らかくなった大根を両面焼いて出来上がり。
簡単だよ。

ピーマンの肉詰めトマト煮込みの方は、ピーマンの芯だけくり抜いています。
縦半分にすると、詰めたお肉が剥がれないように、繋ぎの粉をはたいたりするのが面倒だからね。
丸ごとならば、絶対に大丈夫。

お肉は大した量じゃないのですが、玉ねぎなどの野菜を色々混ぜ込んでいます。
転がすように焦げ目を付けたら、カットトマトを投入します。
塩胡椒、少しの酢とお砂糖、ウスターソースとケチャップで味付けして煮込みます。
市販のトマトソースを使えばもっと簡単。

今日は、ヘタをつけたまま四つ割りに包丁を入れた茄子も一緒に入れました。

ピーマンは、小ぶりな方が扱いやすいし、食べ過ぎ防止になると思います。
パプリカだったら1個で充分。

どちらも美味しく頂きました。

明日はどうしようかなぁ。
朝になったら考えようね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

鶏もも肉と野菜のケチャップ炒め

大きめの鶏もも肉2枚で3人分の、野菜ケチャップ炒めを作りました。 ケチャップにも味の違いがあり、アタシにとっては、ハインツはイマイチ酸味が足りない感じ。容器が使いやすいので買ったのだけれど、次はデルモンテにするつもり。 玄米は半量で丁度良いです。