今朝は9時の予約で、パズーの健康診断でした。病院の改築工事は9割方終わり、受け付けも待合室もピッカピカ。リフォームってスゴい。 アタシは初めて、近付くだけで自動で蓋が開くトイレに驚愕してしまった。水槽タンクが無い物は、高層階には取り付けられないそうだけれど、住宅設備の様々はものすごーく進歩しているんだね。
パズーは来年、人間で言うと還暦くらいの歳になるそう。 定期健康診断にも色々なコースがあるみたい。かなり高額で、躊躇しちゃうね。
2016年5月31日火曜日
2016年5月30日月曜日
食卓に小さなサプライズ
鶏のミンチと冷凍大根は、コンソメ味であっという間に煮えた。解凍した白身を泡立てて、片栗粉で少しだけトロミをつけた中に入れて淡雪餡掛けに。
副菜は、ズッキーニと玉ねぎ、トマトのチーズ焼き。ホイルに並べて魚焼きグリルで数分。焼き上がるちょっと前にチーズと解凍した卵の黄身を乗せました。黄身は箸で持ち上がるよ。濃厚で生臭さ無し。 食卓に小さなサプライズ。節電メニューでした。
働くお母さん、冷凍大根や卵を試してみてね。調理時間短縮で美味しいから。
副菜は、ズッキーニと玉ねぎ、トマトのチーズ焼き。ホイルに並べて魚焼きグリルで数分。焼き上がるちょっと前にチーズと解凍した卵の黄身を乗せました。黄身は箸で持ち上がるよ。濃厚で生臭さ無し。 食卓に小さなサプライズ。節電メニューでした。
働くお母さん、冷凍大根や卵を試してみてね。調理時間短縮で美味しいから。
やってみよう何でもね
生の大根と生卵、そのまんま冷凍してみました。何でもやってみなくちゃ判らない。
大根はビックリするほど煮る時間が短縮されて、あれよあれよと味が染み込みました。
卵は殻をむいたところ。解凍中。白身だけ元通りに解凍される…はず。
大根はビックリするほど煮る時間が短縮されて、あれよあれよと味が染み込みました。
卵は殻をむいたところ。解凍中。白身だけ元通りに解凍される…はず。
2016年5月29日日曜日
1・1・2・1・1
今夜は北海道のチーズコロッケとサラダとお味噌汁。
コロッケはアタシが1個、大きい姉さんも1個、ミスターTが2個でお弁当に1個。余った1個を冷凍して、寝坊したい日のお弁当にしたいけど、余るかな。 何を作っても、半分から3分の2はミスターTのお腹に消えていく。
コロッケはアタシが1個、大きい姉さんも1個、ミスターTが2個でお弁当に1個。余った1個を冷凍して、寝坊したい日のお弁当にしたいけど、余るかな。 何を作っても、半分から3分の2はミスターTのお腹に消えていく。
元気です!
マコシンシン「お花を鑑賞してるのよ。元気です!」
赤ちゃんの頃より、体調を崩す事が減ってきたかな?
小さい姉さん家族は、新居への移転も落ち着き、マコシンシンは新しいい保育園にも馴れて、小さい姉さんもお仕事が決まったらしいよ。 笑顔の画像が届くと嬉しいね。マコシンシン、七五三のお衣装準備中だから楽しみに待っててね。渋谷のオバアチャマも元気に頑張るからね。
赤ちゃんの頃より、体調を崩す事が減ってきたかな?
小さい姉さん家族は、新居への移転も落ち着き、マコシンシンは新しいい保育園にも馴れて、小さい姉さんもお仕事が決まったらしいよ。 笑顔の画像が届くと嬉しいね。マコシンシン、七五三のお衣装準備中だから楽しみに待っててね。渋谷のオバアチャマも元気に頑張るからね。
シャツ生地迷い
無地やストライプ、チェック。自分のシャツを買おうと思っていましたが、どうも気に入らない。作った方が早いのは分かっていても、な〜んか気乗りがしないまんま、カラフルな生地迷いをしています。自分のって失敗するんだよね、気楽だから。
2016年5月28日土曜日
2016年5月27日金曜日
ナムルが美味しい
今夜は豚ロースと玉ねぎ、キュウリのにんにく炒め。 たくさん作ったナムル美味しい。
軽く茹でたほうれん草とシメジにもやしはキュッと搾って、塩でしんなりさせた千切りの人参も。ペースト中かスープの素に胡麻油と塩で味付け。今日はレモン汁も少々加えて酸味をつけてみた。
もやしはパズーも大好きな価格優秀野菜だね。
バーベキュー等をする方々は、こんなナムルを持っていくと良いと思うよ。
軽く茹でたほうれん草とシメジにもやしはキュッと搾って、塩でしんなりさせた千切りの人参も。ペースト中かスープの素に胡麻油と塩で味付け。今日はレモン汁も少々加えて酸味をつけてみた。
もやしはパズーも大好きな価格優秀野菜だね。
バーベキュー等をする方々は、こんなナムルを持っていくと良いと思うよ。
冷蔵庫の上
またしても天然酵母の元種を作っています。冷蔵庫の上で、既に2回目の発酵が終わるところ。もう少しすると、被せたラップを持ち上げるくらい膨らむよ。
明日は大きい姉さんが休みなので、力仕事のコネをやってもらう予定。
明日は大きい姉さんが休みなので、力仕事のコネをやってもらう予定。
2016年5月26日木曜日
初夏に向かう
南天に白い蕾が見えました。6月頃に咲くから初夏に向かう花だね。
縁起が良いと言われている南天の花にも花言葉があるよ。
深まる愛情とか、良い家庭だって。
遠退く愛情、危うい家庭って花言葉の花は無いのかねぇ。
縁起が良いと言われている南天の花にも花言葉があるよ。
深まる愛情とか、良い家庭だって。
遠退く愛情、危うい家庭って花言葉の花は無いのかねぇ。
アレも駄目コレも駄目〜
溜め込んでしまったミスターTのYシャツにアイロンがけ。暑いよぉ。 シミ、破れでアレも駄目コレも駄目〜。4着破棄決定。
買わなくちゃ足りない。そもそも、クリーニングに出して、洗濯アイロンがけから解放されたい。
債務の支払いが毎月いくらになるのかサッパリ判らないけれど、督促が止まっている今よりもだいぶ生活費が厳しくなるんだという事だけは確実なんだよね。 あ〜ぁ、こんな事をするために生きているんじゃないのにな、アタシは。
買わなくちゃ足りない。そもそも、クリーニングに出して、洗濯アイロンがけから解放されたい。
債務の支払いが毎月いくらになるのかサッパリ判らないけれど、督促が止まっている今よりもだいぶ生活費が厳しくなるんだという事だけは確実なんだよね。 あ〜ぁ、こんな事をするために生きているんじゃないのにな、アタシは。
2016年5月25日水曜日
困った時は挽き肉
メニューが浮かばずに困った時は挽き肉。
今夜は肉団子とフキ、シメジの炊き合わせ&5種の野菜のサラダと長ネギ、ほうれん草、ワカメのお味噌汁です。
挽き肉は牛と豚と鶏の3種類を冷凍してあって、パズーのご飯にも使います。
メニュー決まらないと麻婆豆腐か麻婆茄子になっちゃうって、前に誰かも言ってたよ。
今夜は肉団子とフキ、シメジの炊き合わせ&5種の野菜のサラダと長ネギ、ほうれん草、ワカメのお味噌汁です。
挽き肉は牛と豚と鶏の3種類を冷凍してあって、パズーのご飯にも使います。
メニュー決まらないと麻婆豆腐か麻婆茄子になっちゃうって、前に誰かも言ってたよ。
忘れたいけど忘れられない
25日です。先月25日から今月24日まで1ヶ月分の家計簿を提出しなければ。東京地裁への申し立てはいつになるんだろう。通常よりも時間が掛かっていてとても不安。
とにかく、忘れたいけど忘れられない書類記入と送付。
元気に生きている薩摩芋の葉に、昨日戴いたミヤコワスレを活けました。 少しだけ気持ちが和むよね、花や緑があると。
頑張らなくちゃ。
とにかく、忘れたいけど忘れられない書類記入と送付。
元気に生きている薩摩芋の葉に、昨日戴いたミヤコワスレを活けました。 少しだけ気持ちが和むよね、花や緑があると。
頑張らなくちゃ。
2016年5月24日火曜日
パンで夕食
せっかくだから、今夜は焼き上がったパンとサラダに茹でウインナーでご飯。
実は夕方の散歩前にコーンパンもこねたの。焼き上がったのは22時だから、一種類焼くのに5時間〜6時間かかるって事だね。
高校の3年間、アタシはパン屋さんでバイトしていました。始めは販売だったんだけれど、厨房ばかり見ていたらね、店長が「パン作りたいの?」って聞いてきたの。即座にハイ!と答えたら、その日からパン作り教えてくれました。グングン上達したんだよ。そうしたら、店長も副店長も勤務中にお茶しに外出するようになっちゃって、アタシはその間セッセとパンを焼いていたのであります。しまいには早朝出勤してパンを仕込んでから登校する日まで出て来ちゃったんだよ。成績悪かったのは当たり前だよね。しかし、今でも覚えているんだから、経験ってスゴいよね。
パンが大好きなHオトウが、ヨダレ垂らして画像見てくれたみたいだから、もっといっぱい焼けたら送るね〜。
実は夕方の散歩前にコーンパンもこねたの。焼き上がったのは22時だから、一種類焼くのに5時間〜6時間かかるって事だね。
高校の3年間、アタシはパン屋さんでバイトしていました。始めは販売だったんだけれど、厨房ばかり見ていたらね、店長が「パン作りたいの?」って聞いてきたの。即座にハイ!と答えたら、その日からパン作り教えてくれました。グングン上達したんだよ。そうしたら、店長も副店長も勤務中にお茶しに外出するようになっちゃって、アタシはその間セッセとパンを焼いていたのであります。しまいには早朝出勤してパンを仕込んでから登校する日まで出て来ちゃったんだよ。成績悪かったのは当たり前だよね。しかし、今でも覚えているんだから、経験ってスゴいよね。
パンが大好きなHオトウが、ヨダレ垂らして画像見てくれたみたいだから、もっといっぱい焼けたら送るね〜。
2016年5月23日月曜日
2016年5月22日日曜日
ダルダル〜
湿度高めでダルダル〜。アタシの苦手な季節到来。夏を乗り越えられるのか。
今夜は牛挽き肉と茄子の味噌炒めと、カボチャとほうれん草の和サラダ、玉ねぎワカメの溶き卵スープ。
皆がバラバラだと、麺類が作りにくいね。ざる蕎麦食べたいな。
今夜は牛挽き肉と茄子の味噌炒めと、カボチャとほうれん草の和サラダ、玉ねぎワカメの溶き卵スープ。
皆がバラバラだと、麺類が作りにくいね。ざる蕎麦食べたいな。
ラピュタ(飛島)
レストランのゲームを2つ止めて、今は国を作るゲームをしています。現在イベント中で、上位に入るとラピュタ(飛島)が貰えると知って、現在30位以内。 健闘の結果、昨夜遅くにラピュタをGETしました。
天空の城ラピュタというアニメーションの主人公の名前がパズーで、うちのパズーは、勇敢な男の子であるようにってことで名付けたのであります。次の報酬は、新しい国を作れる建国証。貰えたら、パズーの国を作りたいんだよね。頑張らなくちゃ。
ノホホンと愉しいゲームなんだけど、イベントでは立ちはだかるボスに挑んでいます。 最終日まであと2日。貰えるかなぁ…建国証。
天空の城ラピュタというアニメーションの主人公の名前がパズーで、うちのパズーは、勇敢な男の子であるようにってことで名付けたのであります。次の報酬は、新しい国を作れる建国証。貰えたら、パズーの国を作りたいんだよね。頑張らなくちゃ。
ノホホンと愉しいゲームなんだけど、イベントでは立ちはだかるボスに挑んでいます。 最終日まであと2日。貰えるかなぁ…建国証。
発酵
レーズン酵母発酵の証拠の泡です。
そろそろ冷蔵庫に保管してよいものか…見極めが肝心。
下手すると腐敗してしまうんだって。
日曜日だけど、大きい姉さんもミスターTも出勤。晩ごはんの支度が終わったら散歩に行かなくちゃ。
酵母ちゃんの事はそれから考えようね。そうだ、塩漬けしたまんまのラッキョウも甘酢に漬けなければ。なんだかとっても眠くて、妙な疲労感。
そろそろ冷蔵庫に保管してよいものか…見極めが肝心。
下手すると腐敗してしまうんだって。
日曜日だけど、大きい姉さんもミスターTも出勤。晩ごはんの支度が終わったら散歩に行かなくちゃ。
酵母ちゃんの事はそれから考えようね。そうだ、塩漬けしたまんまのラッキョウも甘酢に漬けなければ。なんだかとっても眠くて、妙な疲労感。
2016年5月21日土曜日
ワケあり竜田揚げ
大きさまばらなワケあり竜田揚げが美味しい。 揚げ物を始めるまでは億劫だけど。今夜はこれにブロッコリー、キャベツにミニトマトのサラダと大根とサヤエンドウのお味噌汁です。 気温が高めで糠漬け絶好調。糠とカラシと塩を足しながら旨味を上げていく予定。
あった
オーブンがあった。そうなんですよ。電子レンジにオーブン機能がついてた。中皿どこにしまいこんだかな。
電子レンジを棚に嵌め込んじゃっているので、このまま使うと棚板が焦げて危ないのよ。本体を引っ張り出して使えば問題ないんだよね。 重いからな〜電子レンジ。ぎっくり腰にならないようにしなくちゃ。その前に中皿が見つかるかどうかだよね。
電子レンジを棚に嵌め込んじゃっているので、このまま使うと棚板が焦げて危ないのよ。本体を引っ張り出して使えば問題ないんだよね。 重いからな〜電子レンジ。ぎっくり腰にならないようにしなくちゃ。その前に中皿が見つかるかどうかだよね。
あと2日くらいかな
レーズン酵母をお越し始めて4日目です。順調順調。発酵が始まって、蓋を開けるとプシュって音と共に良い香りが漂って来るよ。
炊飯器の横がちょうど良い温度のようです。あと2日くらいかな。そのあとは、また時間をかけて種を作るんだよ。 実際にパンを焼くのはまだまだ先になります。
昔みたいに、あらゆるパンを焼ける道具が揃っていたらなぁと思いますが、そもそもオーブンが無いからね。
炊飯器の横がちょうど良い温度のようです。あと2日くらいかな。そのあとは、また時間をかけて種を作るんだよ。 実際にパンを焼くのはまだまだ先になります。
昔みたいに、あらゆるパンを焼ける道具が揃っていたらなぁと思いますが、そもそもオーブンが無いからね。
2016年5月20日金曜日
やってみましたベジタブルヌードル
ダイエット方法として流行しているベジパスタ(ベジタブルヌードル)を作ってみた。キュウリ2本、大根は20センチ長さを4分の1本、人参小さいの1本をピーラーで長いまんま削いでいく。これだけでボウル大山盛り。せっかくだから、パスタらしく、豆乳とアボガドのクリームソースで。 つまりアレだね、刺身のつまを丼に入れて、ツユかけて、蕎麦だと思って食べな〜って感じ。
大きい姉さん満腹だそう。メインは豚ロースとセロリの炒めもの。野菜を細く長くカットする器具がバカ売れらしいけれど、この流行は早晩に収まるでしょう…というのがアタシの感想。 美味しい物を少しよく噛んで味わうクセがついた方が正しい気がする。
また別の野菜で作ってみるかもしれないけどさ。学んだ事は、食材は切り方で如何様にも変化するってことでした。 それと、アタシの場合はピーラーよりも庖丁で千切りの方が速いってこと。
大きい姉さん満腹だそう。メインは豚ロースとセロリの炒めもの。野菜を細く長くカットする器具がバカ売れらしいけれど、この流行は早晩に収まるでしょう…というのがアタシの感想。 美味しい物を少しよく噛んで味わうクセがついた方が正しい気がする。
また別の野菜で作ってみるかもしれないけどさ。学んだ事は、食材は切り方で如何様にも変化するってことでした。 それと、アタシの場合はピーラーよりも庖丁で千切りの方が速いってこと。
被布飾り
これは何かって言うと被布飾り(ひふかざり)という物です。和装の装飾組紐で、七五三の三才で着るお着物の被布(着物の上に着る綿入りのチョッキ)の衿元に縫い付けます。
梅雨や盛夏に入ってしまうと、職人さん達も仕事を休みがち。湿度が多いと出来ない仕事があるという理由で。 そのような訳で、秋に三才のお祝いを迎えるマコシンシンの晴れ着の準備を開始しました。 小さい姉さんのお腹の子が女の子だと判った頃に、手持ちの白生地を染めに出してあったんです。
これから足りない小物を少しづつ揃えます。 三歳は髪結いの御祝いだよ。髪はのびてるかな…
梅雨や盛夏に入ってしまうと、職人さん達も仕事を休みがち。湿度が多いと出来ない仕事があるという理由で。 そのような訳で、秋に三才のお祝いを迎えるマコシンシンの晴れ着の準備を開始しました。 小さい姉さんのお腹の子が女の子だと判った頃に、手持ちの白生地を染めに出してあったんです。
これから足りない小物を少しづつ揃えます。 三歳は髪結いの御祝いだよ。髪はのびてるかな…
2016年5月19日木曜日
アラ大活躍
200円のアラ大活躍。今夜はマグロのアラと棒切り大根の生姜煮、ゴーヤと人参のゴマシソ和え、玉ねぎとピーマンのトマトスープです。ミスターTが今ご飯。大きい姉さんはもっと遅くなるらしい。4月から、大きい姉さんはかなり激務です。 ゴーヤって、生のまま薄切りにしてから塩でしんなりさせて、キュウリみたいに和え物にすると美味しいよ。チャンプルーより低カロリー。苦いのが苦手な人はどちらもダメだけどね。
主菜は直ぐに決まるけれど、副菜は毎日悩みます。 野菜だけの献立を工夫するつもり。
主菜は直ぐに決まるけれど、副菜は毎日悩みます。 野菜だけの献立を工夫するつもり。
裸のトルソー
4着仕立て完了で、さっき発送してきました。 いつもは、仕上がった物を暫く眺めたりもするんだけど、今回は即梱包。
裸のトルソーだけをチョイと眺めて、またオーダーをいただくまで休憩だね。結局、生地は余らなかったので、自分のシャツを仕立てるのはまた今度という事になりました。
気温がうなぎ登りだけど、今日はカーテンがはためく程の風が入って来てるよ。そろそろカーテン洗わなくちゃ。
裸のトルソーだけをチョイと眺めて、またオーダーをいただくまで休憩だね。結局、生地は余らなかったので、自分のシャツを仕立てるのはまた今度という事になりました。
気温がうなぎ登りだけど、今日はカーテンがはためく程の風が入って来てるよ。そろそろカーテン洗わなくちゃ。
2016年5月18日水曜日
とーっても大変
今夜はササミとインゲンのハーブソルトトマト煮込みと、キャベツ、キュウリ、新玉ねぎのおかか和え。そして舞茸と絹ごしのお味噌汁です。
明日発送予定の洋服が仕上がらず、ご飯だ散歩だと、あれもこれもでとーっても大変。 歳だね。 2日に1度食べれば生きられるようになったら良いのになぁ。 或いは、5月から9月の5ヶ月間は夏眠とかさ。 そういう生き物にアタシはなりたい。
明日発送予定の洋服が仕上がらず、ご飯だ散歩だと、あれもこれもでとーっても大変。 歳だね。 2日に1度食べれば生きられるようになったら良いのになぁ。 或いは、5月から9月の5ヶ月間は夏眠とかさ。 そういう生き物にアタシはなりたい。
白山吹かな
ナチュラルローソンに向かう角の質屋さんの前に、まだ若い白山吹らしき鉢植えを見つけたよ。 ちょっと葉っぱが違うような気もするけど、白山吹であってるかな。
よく見掛ける黄色は花弁が5枚で、白山吹は4枚なんだって。
4時過ぎの散歩でも外は暑くて、日陰になった鉢植えの前で休憩しちゃった。
5月からこの気温じゃ、今年の夏はパズーの散歩が思いやられるね。 歩くのが遅くなったのは、やっぱり老化現象みたい。帰るやいなや、お風呂場の冷たい床でハアハアしてた。
よく見掛ける黄色は花弁が5枚で、白山吹は4枚なんだって。
4時過ぎの散歩でも外は暑くて、日陰になった鉢植えの前で休憩しちゃった。
5月からこの気温じゃ、今年の夏はパズーの散歩が思いやられるね。 歩くのが遅くなったのは、やっぱり老化現象みたい。帰るやいなや、お風呂場の冷たい床でハアハアしてた。
登録:
投稿 (Atom)
4月の鍋
今日も雨が降ったり止んだりで、10度そこそこの寒さです。 明日からは少しずつ気温が上がるようですが、まだ雨の日がありそう。 というわけで、4月の鍋です。 春菊が高級野菜になってしまったので、もっぱら水菜を使っています。 お米の値段も下がらないし、工夫するしかないよね。
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!