2019年1月16日水曜日

ミネストローネ

今夜もキャンベル。

ミネストローネに、白インゲン豆と鶏肉と、それからシメジにブロッコリーを加えてアレンジ。

お味も量もアップするからね。

これは大姉さんとアタシの分で、帰るか帰らないかわからないTには、別個に親子丼とお味噌汁を作った。

缶詰めと言えば、子供の頃はシャケ缶かコンビーフで、当たり前のように食べていた。

フルーツ缶では、蜜柑が定番で、熱を出したりすると、白桃を食べさせてもらえた記憶がある。

今はシャケよりもツナだよね。

コンビーフは、もう何年も、いや10年以上買っていないような気がする。

キャベツと炒めると、案外美味しいのだけれど。

インフルエンザが流行り、りんご病も蔓延しているらしく、すれ違う人はみんなマスクをしている。

使い捨てのマスクが当たり前になったけれど、昔はガーゼのマスクを何度も洗濯して使った。

子供の頃の記憶は鮮明で、むしろ成人してからの記憶の方が曖昧なのは何故だろう。

何でもかんでも忘れてしまうのに、昔の事は本当によく覚えている。

不思議だよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

目玉鍋

分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。