2020年4月17日金曜日

濃さの違い

すき焼き屋さんの1階に、鉢植えのすみれを見つけました。

毎年咲く、自生のすみれはどうだろうと、更に進んでみたら、数は少ないけれど開花していました。

濃さの違いがありますね。

自生の方は、アスファルトのひび割れから顔を出していて、決して恵まれた環境ではありませんけれど、濃いし強そう。

人間も多分、周囲が肥料をあげながら育った人と、自力で踏ん張って来た人とは、違っています。

良し悪しではないのだけれど、ひととしての厚みが濃いのではないかと思うのです。

こういう時代に、逞しさは必須。
それは多分、優しいという事に繋がっているはず。

国民に一律10万給付金が決まったようです。

生活に困らない人々にとってはボーナス。
困窮している人々にとっては焼け石に水。

欲しい!という意思表示をすることになるようですけれど、ボーナス組からの辞退者はどのくらい居るんだろう。

自分は大丈夫だから、困っている人達に、と言うのも勇気。

だけれども、人間って欲深い生き物だからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

値上がり止まらず

政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず! つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。 どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。 慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに...