2016年12月29日木曜日
親子代々で半世紀以上
お雑煮碗などの器を出していて、久しぶりに出した三段重。
亡母から受け継いだ物で、もう半世紀以上は経っている漆器です。
人数が減ってから使わなくなってしまいましたが、今年はどうしようかな。
箱の底から栞が出てきました。
京都の老舗漆器専門店 井助 の物みたい。
きっと京都旅行の際にでも買い求めたのでしょう。
なんで花菖蒲の柄にしたのかは判らないけれど。
器好きだった母は、いずれは輪島のお重が欲しいのよと言っていました。
食卓狭いし、洗い物を極限まで減らすことを考えているので、使うかどうかは保留です。
最後に使ったのは、父が亡くなるひと月前のお正月だから、もう15年以上かな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
目玉鍋
分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。