2018年5月27日日曜日

玄米五目炒飯

炒飯を殆ど作らない理由は、3人前のご飯が余っていたためしがないから。

冷や飯でササッと作るから手軽で美味しいわけだけれど、残念ながら余らないのである。

昨夜はTが食べず、アタシサンドイッチで済ませ、今朝はTがおにぎりを持って行った🍙。
そして、今夜もどなたかのお通夜に行かなければならないから、ご飯は不要だと言って出掛けた。

ご飯が余り、2人前作れば良いので炒飯にした。

鶏ひき肉と玉ねぎ、セロリ、赤ピーマン、卵で五目。

久しぶりに食べたら美味しかった。

玄米の場合、白米のように、味付けの塩梅を色で判断する事が出来ないから、やや薄味にした。

中華スープと漬け物で簡単夕ご飯になった。

背面に置いてある棚から、お皿を出す時に、お煎餅の袋が引っかかって、中からお煎餅のカケラがこぼれ落ちてしまった。

拾うのよりも、パズーの方が素早く、お煎餅を咥えたまんま走り逃げて行った。
それから戻って来て、パズーはご飯を平らげ、また走って行った。

どうもお煎餅のカケラをどこかに隠したらしい。

たまにそんな風に、何かの食べ物を隠すパズーは、ご飯の時間が遅れたりすると、保存食を食べるのである。

毎日内容がかわるご飯は、パズーの最大の楽しみらしい。
ずっと同じドッグフードじゃつまらないだろうと思うから、それだけでも、幸せかもしれないと思う。

今日も無事に暮れました。
ご馳走さま。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

鶏もも肉と野菜のケチャップ炒め

大きめの鶏もも肉2枚で3人分の、野菜ケチャップ炒めを作りました。 ケチャップにも味の違いがあり、アタシにとっては、ハインツはイマイチ酸味が足りない感じ。容器が使いやすいので買ったのだけれど、次はデルモンテにするつもり。 玄米は半量で丁度良いです。