2018年5月28日月曜日

はなびら茸

100円だからと勧められたのが、このクリーム色のはなびら茸。

キクラゲよりサクッとしていて、舞茸ほどの香りは無く、全くクセがない。
キノコのようでもあり、海藻にも見える。

早速使ってみた。

豚と玉ねぎ、はなびら茸のあっさり炒め。

副菜は、キャベツとかぶ、ブロッコリーのサラダ。

トマトの卵スープで一汁二菜。

市場での仕入れにも色々あるらしく、八百屋のおばちゃんとお兄ちゃんが勧めてくれる物は買ってみる事にしている。

春先に、キャベツが600円を超えた時には驚いたけれど、大抵の野菜は千円もあれば結構な量を買える。
それに比べると、果物は躊躇してしまう。

先日も、大きなマンゴーが並んでいたのだけれど、なんと2500円だったのでやめにした。
それでも、同じマンゴーが、デパ地下では3000円以上していて、御使い物用の箱に収まって売られているのである。

はなびら茸は、あまり火を通さない方が美味しくて、余熱で十分。

パスタに使うと良いかもしれない。

果物は輸入品が、野菜は品種改良されたものが増えた。

マンゴーはやめたけれど、今日はまたパイナップルを買って来た。

甘くジューシーで、すっかり虜になっているのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...