2020年1月7日火曜日

魚久の粕漬け

七草です。
もう1週間か。
早過ぎる。

いつの頃からか、七草粥は作らなくなってしまいました。

今夜は、魚久の粕漬けを焼きました。
年末に、K子ちゃんから送られて来たのです、6種も!
アタシは鮭、大姉さんには 銀ひらす を焼きました。
銀ひらすってどんな味なんだろう?

副菜には、カボッコリーという野菜とブロッコリー、パプリカの胡麻ドレッシングサラダ。
お味噌汁は舞茸とワカメです。

オイシックスという食材宅配があって、年末にお試しセットを注文してみたら、このカボッコリーが入っていたわけ。

炊事が負担に感じる日、オイシックスの材料が入って調理するだけっていうやつが便利かと思って。

感想は、高過ぎ、少な過ぎ。
オーガニックだけど入会はやめました。

お試し価格(1980)だったから何も言わなかったけれど、これが普段は4000円分らしく、だとしたらクレームつけてしまう。

卵6個、小さいじゃがいも3個、小さいカボッコリー4分の1、バナナ4本に献立2人分。
これだけ⁈

大姉さんも 却下〜!と言っていました。
包装は厳重で、なんだかゴミばかり増えるしね。

粕漬け、大変美味しゅうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

世代交代

育て始めて4年が経つサボテンです。 子株が出た時に、切らないと決めました。 そして、今はすっかり変色した親株。 4つの子株に、全ての養分を与えて、世代交代のようです。 なんだか、、偉すぎる。 横に倒れる事で、子株が根を張りやすくするのだろうか。 なんとか4つの...