2020年1月15日水曜日

ほんのり赤いお好み焼き

フライパンでお好み焼きを焼きました。
ほんのり赤いやつ。

大きい姉さんが2キロ単位で買ってくるキムチがありまして、その漬け汁を混ぜてあります。

キムチ、キャベツ、玉ねぎ、ほうれん草はざく切りに。
焼き方は、広島風で、先に小麦粉の下地を流します。

シーチキン、キムチ、野菜の順番で盛り、またサラッと小麦粉を回しかけます。

それをヒョイと持ち上げて、下に玉子を流したら、ひっくり返して乗せて焼きます。

暫くしたら、また返して、サンドした野菜が蒸し焼きになるまで火を通します。

ソースは必要無い感じですが、少し豆板醤を添えていただきました。

適当に考えたのですけれど、かなり美味しく出来ました。

白湯スープは、野菜と絹ごし、ワカメ入り。

2人前になってから炊事が楽になりました。

大きいのを三枚焼きましたが、2人分だから出来るって事ですね。

昔はホットプレートを使っていましたけれど、あまりに重たくて使わなくなり、処分してしまいました。
家電は少ない方が良いと思います。
手入れが億劫だから。

また降り出しました。
カラッと晴れる日が少ない冬です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

世代交代

育て始めて4年が経つサボテンです。 子株が出た時に、切らないと決めました。 そして、今はすっかり変色した親株。 4つの子株に、全ての養分を与えて、世代交代のようです。 なんだか、、偉すぎる。 横に倒れる事で、子株が根を張りやすくするのだろうか。 なんとか4つの...