2020年1月6日月曜日

春慶塗りのお盆で

今夜は1人前です。
大きい姉さん、新年会。

卵ほうれん草のお雑煮にしました。

元々がシリアルボウルの、この赤いイッタラの小丼は、熱い物を入れるのには適していません。
底に 高台(こうだい)が無いので、熱くて持てないからです。

それで、いつも使っている丸盆を探しても見つからず、ふと上を見上げてみたら、棚の上にあったのが、この春慶塗りのお盆でした。

買った覚えが無いので、どなたかに頂いたのかもしれません。
誰だろう?

春慶って、お正月らしくて良いじゃないのと、ぶつぶつ独り言を呟きながら食べました。

あ〜あ、明日また歯医者だよ。

今年はうっかりミスをしない!と、元旦に決めたのに、既に一回。
どうしたら防げるか、永遠の課題です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

世代交代

育て始めて4年が経つサボテンです。 子株が出た時に、切らないと決めました。 そして、今はすっかり変色した親株。 4つの子株に、全ての養分を与えて、世代交代のようです。 なんだか、、偉すぎる。 横に倒れる事で、子株が根を張りやすくするのだろうか。 なんとか4つの...