2016年3月28日月曜日

ある男の物語りチョコレート

午前中に弁護士先生からメールが送信されて来た。添付ファイルは、東京地裁に提出する家計状況の用紙だった。早速プリントアウト。 過去2年分が記帳された通帳全てと、クレジットカード(ハサミを入れて)を全部郵送するようにと書かれてあった。カードの返還を求める債権者がいるらしい。
給与振込み口座変更などは済んでいるが、まだ処理していない通帳がある。ミスターTは30日に代休を取って手続きをする予定になっている。
家計状況は、申し立てをする月の前2ヶ月分が必要との事。4月分の家計簿をつけ始めたばかりなのだが、ミスターTからの生活費が無かった3月分も記入しなければならないらしく焦っている。かき集めたお金でしのいだので、細かい金額を出すのに時間が掛かりそうだ。
昨日の運動が効いたのか、ミスターTは10時前にはイビキをかきながら熟睡。今朝はカサカサと音がして目が覚めたアタシは、その音がチョコレートのセロファンの音だったと気が付いた。
そう、夕方の散歩の時に、「僕チョコレートが食べたい!」 と言ったので、お徳用ミルクチョコレートと一袋とココナッツサブレを買ったのだ。 チョコレートは3分の2が無くなり、ココナッツサブレも半分以上食べてしまったらしい。 ミスターTは昔から駄菓子が好きなのだ。
「お菓子やアイスクリームを食べたいだけ買えるかどうかはまだ判らないんだよ。次の給料日までは切り詰めて、食費にいくら掛かるか把握しなくちゃならないんだよ。解った?」
ミスターT「多分買えると思うよ。絶対買えるよ。」
相変わらず呑気だ。
アタシは今朝から目眩が再発しているのである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

鶏もも肉と野菜のケチャップ炒め

大きめの鶏もも肉2枚で3人分の、野菜ケチャップ炒めを作りました。 ケチャップにも味の違いがあり、アタシにとっては、ハインツはイマイチ酸味が足りない感じ。容器が使いやすいので買ったのだけれど、次はデルモンテにするつもり。 玄米は半量で丁度良いです。