今夜は豚の角煮、キュウリとワカメの酢の物、絹ごし、油揚げ、ネギのお味噌汁でした。大小姉さん達が食べ盛りだった頃、何度も茹でこぼして煮込むバラ肉の角煮はリクエストが多かったメニュー。今日は赤身の角切り2:白コンニャク角切り1の割合にニンジンの角切りも入れて、煮汁が飛ぶ寸前に小松菜も。隠し味はザーサイです。じっくり煮込むとお肉と白コンニャクの見分けがつかなくなるんだよ。
だから騙し角煮ってわけ。低カロリー高タンパクでお財布にも優しいけれど、お腹は満足なはず。
何時間も煮込むようなメニューは、フルタイムで仕事をしていると難しいね。
アタシは専業主婦、フルタイムの両方経験してきましたが、結局のところ、猛烈に仕事をしていた頃は出費も激しかったです。 今は出来る仕事だけして、家事と家計立て直しが中心。 もしも男だったら… やっぱり帰宅したら部屋がこざっぱり掃除されていて、美味しいご飯が出てきた方が嬉しいかなぁ。
バリバリ働いて食事はお総菜か外食って割り切ってしまえば良いかもしれないけれど。 女性の生き方はなかなか難しいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。