2020年9月15日火曜日

香炉

菩薩の隣に、香炉を飾りたいと思って、あれこれと探しました。

白薩摩焼が良いと気に入ったのですけれど、アンティーク物でもお高いのです。

やっぱりなぁと思ったけれど、それでも薩摩焼が欲しくて、他のには興味が向きませんでした。

そうして半月くらい経って、この赤い香炉を見つけました。

絵付けは大雑把だけれど手描きだし、柿のような朱赤もなかなか良い味わいなので気に入りました。

妙に小さいのは何でだろうね。
飾るだけだから構わないんだけれど。

香を炊いて、伽羅がどんな香りなのかを嗅いでみたいのですが、嗅覚が人の千倍と言われているパズには、どうもあまり良くないらしいのよね。

購入金額1000円 ( ^ω^ )

欲しかったのは下の画像みたいな白薩摩で、お値段 70000円

( ´Д`)y━・~~

分相応を忘れてはイケマセン

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

1個で満足

シブチカ にあるおにぎり屋さんの玄米チーズおかか。 通常のおにぎりの2倍近い大きさなので、1個で満足。 ガルバーンのデザートも買いました。 今日は半袖日和で、いよいよ春もおしまいかと思いました。 これからは真夏日が増えるんだってさ。 やだねー。