2020年9月13日日曜日

渋い緑

引越しのバタバタの最中、パズーのお皿を割ってしまいました。

ここ数ヶ月、大きい姉さんが北京で買い求めて持ち帰って来た、小丼を使っていたのですけれど、やっぱりパズー専用の器をと思って買って来ました。

ポルトガルの器の催事をやっていて、それのイエローが可愛い柄だったけれど、残念ながら勝手の良い大きさが無くて。

歯が無くなってしまったパズーは、浅過ぎず深過ぎずの、食べやすいお皿が良いのです。

食器のフロアを2周して、決めたのは、この渋い緑が飛んでいる取り皿。

お水のイッタラのボウルと並べると、なかなか良い感じになるだろうと思ったわけです。

お揃いで、煮物用の中鉢も一緒に買ったので、予算オーバーになってしまいました。

だけれども、もう数は要らない代わりに、なるべく軽くて品が良く、上質な方を選ぶ事にしました。

気に入らないと、扱いが雑になるからね。

ちなみに、パズーは器を判別しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

1個で満足

シブチカ にあるおにぎり屋さんの玄米チーズおかか。 通常のおにぎりの2倍近い大きさなので、1個で満足。 ガルバーンのデザートも買いました。 今日は半袖日和で、いよいよ春もおしまいかと思いました。 これからは真夏日が増えるんだってさ。 やだねー。