松濤美術館の予告です。4月から犬展だって。 美術のモチーフになるのは、断然ネコの方が多い気がする。鳥とかね。
劇場、映画館、美術館等々、ほとんどが徒歩圏という恵まれた場所に住んで居るんだけど、まだ松濤美術館の館内には入った事がありません。
先日の映画を観た後の疲労がとれるのに2日かかったから、体調と相談しながら行ってみましょうかね。
感動は脳にとって、最高の劇薬(毒薬じゃないよ)だそうで、良い感動があった時には、アクセルを踏み続けろ!みたいな事を書いてるお医者さんもいたよ。
芸術は爆発だ!と言ったのは岡本太郎氏だったかな。たしかテレビのCMで、グラスの底に顔があってもいいじゃないか!とか発言して、底に太陽の塔の顔があるグラスを貰えるお酒かなんかの宣伝してたよね、昔。
奇妙なオジサンだと思ったら、亡父が 「無くたっていいじゃないか」と言ったのを聞いて笑いました。父は氏を嫌いだったから。
余談ですが、岡本太郎氏の墓石は太陽の塔で、父のお墓のすぐ近くです。
話を戻して、とにかく爆発しない範囲で頑張ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。