2015年3月18日水曜日

八重の桜

以前に載せた、古典ってカフェレストランの飾り絵が春になってました。
近付いて見たんだけど、これはやっぱり友禅染めの技法を良くご存知の方の作品みたい。素材は和紙なんだけれど、友禅染め特有の技があちこちに見えるのです。本友禅で染められる桜には、主に二種類あって、これは八重の桜。
友禅染めで欠かせない友禅流しと言う工程では、生地を水に浸けて洗い流すんだけれど、和紙は紙だからなぁ…。 不思議。
いつかお店の方に聞いてみようと思ってます。他にも綺麗な作品があるに違いないよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

味覚

 バーニャカウダソースを買って、生野菜を沢山食べます。タンパク質は、肉豆腐で摂取。 共生しているパートナーはメキシコ系のアメリカ人で、ダイエット中なのですが、マイナス5キロから先に、なかなか進みません。 ピーンと来て調べたら、ゴミ箱の中に見つけたのは、ゼリーとか、とうもろこし系の...