2019年7月29日月曜日

京扇子

これは、小さい姉さんが置いていったガラクタの中から見つけました。

ウサギと南天柄の京扇子。
パタパタと使っています。

ウサギは、飛び跳ねるということで、縁起の良い動物とされています。
南天も、難を転じて福とするといわれていますから、最強の柄ってことになりますね。

京扇子は、骨、扇面、貼り付けが分業です。
華やかで繊細な雰囲気が特徴的。

いつか欲しいと思っているのは、江戸扇子なのですが、こちらは、一人の職人さんが全工程を作ります。
柄も地空きが多く、さっぱりとした粋な雰囲気。

扇子くらいすぐに買えそうなものですが、なかなかにお高くて悩んでしまいます。

まだ当分は、この最強京扇子を使って、そのうちゆっくり江戸扇子を選ぶつもり。

巻き毛が自慢のパズーが、四六時中張り付いていますので、アタシはとっても暑いんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

鶏もも肉と野菜のケチャップ炒め

大きめの鶏もも肉2枚で3人分の、野菜ケチャップ炒めを作りました。 ケチャップにも味の違いがあり、アタシにとっては、ハインツはイマイチ酸味が足りない感じ。容器が使いやすいので買ったのだけれど、次はデルモンテにするつもり。 玄米は半量で丁度良いです。