2019年6月14日金曜日

色打掛け用 和の髪飾り


前撮りで色打掛けを着る予定です。
赤!
ミセスになると、真っ赤な着物は着られなくなりますから。
カツラをかぶる人は殆どいなくて、ボリュームをつけた洋髪に、あとは髪飾りでバランスを取ります。
掛下という白のお振袖の上に、裾にフキ(綿)が入った打掛けを羽織りますと、衣装のボリュームはドレスよりも重くなります。
アーティシャルフラワー2輪と、プリザーブドフラワー2輪、その他は正絹で作りました。
赤のリボンにも、白の絞りにも、綿を仕込んであります。
細かいパーツを作っておくと、ヘアメイクの山ちゃんが上手にアレンジをしてくれますので、紅白のポンポンも7つ作っておきました。
丸玉のパーツは売っていますけれど、中が発砲スチロールで固いのです。
綿を入れて作ると、柔らかみが髪に馴染むと思います。

和装の準備は、あとブーケだけ。
とにかく製作するものが山ほどありますので、今日はこれからウエルカムボードに取り掛かります。
ホント、何でも屋です。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

目玉鍋

分厚くて大きい油揚げを斜めに2分割。 三角形の中に、豚スライスと卵を入れて、目玉鍋にしました。 いつもの事だけど、この段階では、スープの味付けは未定です。 クリエイティブでしょ? 低カロリーだけど、凄くお腹いっぱいになります。