2019年6月10日月曜日

お色直し カラードレスに着手!



先に発注したお色直し用カラードレスの生地、資材が続々と入荷。
クラッシックなローズ柄のシャンタンを使いますが、着分持ち上げてみたら倒れそうなくらいの重さでした。
それで、同柄のオーガンジーも使う事にしました。
もしかしたら、ドレス製作も今回で引退かなぁと思って居りますので、正直なところ予算うんぬんよりも、得意とする手縫い作業部分で本領を発揮したいと思っているわけなんですね。
使いたい生地を思い切り使い、レースもケチらず、もちろんYちゃんに似合う事が前提ですが、手抜き無しで参ります。

ところが!
うちのミシン、4本ロックも合わせて3台あるのですが、トップのビスチェとスカート部分の繋ぎ縫い合わせが不可能だということが判明しました。
針が送れない。
そこで、ドレスメーカーさんに縫い合わせを外注します。
戻ってくるまでの間に、細かいパーツを作り、途中で何度も悩みながら立ち止まる間に、白のドレスやブーケ等を同時進行で製作して行くスケジュールです。
炊事なんか無理だよね。無理無理!

今日は3時間作業で終了しました。
先を急ぐと必ず失敗するからです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

値上がり止まらず

政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず! つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。 どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。 慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに...