2018年6月21日木曜日
晴れ時々Hオトウ これが杏子の木だ!
HオトウからもSちゃんからも、メールを受信していたのに、3日も気づかなかった。。
スマートホンにしてから、メール受信時に音が鳴らないのは何故でしょう。
さて、送ってくれました。
大好物の杏子は、この木なのですね。
今年豊作なのは、春に梅や桜が一斉に開花したからなのだそう。
杏子以外の花粉がつくと良いという事で、それがどういう仕組みなのかは解りませんが、今後も毎年、一斉に花木が開花してくれますよう祈るしかないですね。
ずいぶん高さがある木のように見えて、思わず気持ちが見上げてしまいました。
そうして、てっぺんの方の実も、全部落下するの環境、はたまた、酸っぱい杏子を小鳥が食べるのかなど、あれこれ想って眺めています。
梅雨時を彩る紫陽花も色とりどり。
それにしても、オトウの家の敷地はどのくらい???
ひょっとして、敷地内を歩き回るだけで、いつもアタシが散歩する距離を遥かに超えるのであろうと最近思うようになりました。
猫の額と言いますけれど、猫の額どころか、アタシは実家もマンションでしたので、土地と言うものの広さを明確に想像できないのです。
暮らしている環境、こことでは正反対。
郊外に土地付きの大きなお宅がある高齢男性が、同じフロアーに住んでいて、利便性を取ったと言っています。
かと思うと、文通友達は、ながく都心で働いてからリアタイ後に、九州の田舎に帰り、もう二度と東京では暮らせないと。
半生で得られなかった環境を、老後に選び替える事が出来る人々もいるわけですが、大抵の場合は無理ですね。
ですから、こうして画像を送ってもらったり、土の恵みをいただけるご縁があった事は、アタシの人生の大きな収穫だと実感しております。
オトウ&Sちゃん、梅雨を乗り切って、更に夏を乗り切りましょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
値上がり止まらず
政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず! つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。 どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。 慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに...
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。