2018年12月10日月曜日

錦松梅

K子ちゃんから、錦松梅が送られて来た。

昨年もいただいて、梅の蓋物を大切に使っている。

今年は漆器に入っていて、流水に扇面。
扇面の中には松が描かれている。

有り難くいただきます。
ありがとうございます。

おめでたい柄を眺めていたら、一気にお正月が近寄って来た。

新年には着物を着ようかな。
何処へ出かけるわけでもないけれど、気持ちが改まり、お正月らしくなるから。

竹の女紋を染めた無地は持っているのだけれど、普段着の小紋で、梅の柄の着物があったらと思っている。
なかなか気に入る染めに出会わず、思い描いている地色も見つからず仕舞いになっているのである。

手持ちの着物と帯で、なんとかお正月らしい組み合わせを考えよう。

今夜は鶏の照り焼きとサラダ。

干し柿をまた買ってしまった。

昨日に引き続き寒い週明け。

今日も無事に暮れました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...