2021年1月31日日曜日
ひと月遅れて お宮参りだー
おめでとうございます。
カッちゃんが、無事にお宮参りです。
Hオトウ、Sちゃん、おめでとうございます。
寒さとコロナで、約ひと月遅れかな。
お姉さんになったマコシンシンも、ドレスで撮影したらしいよー。
カッちゃんが着ているのは、一つ身の でんち です。
綿入れちゃんちゃんこ付きの産着ね。
写真を見る度に、二人とも元気に育て!と思います。
他の画像が来たら追加で掲載しまーす。
カッちゃんが、無事にお宮参りです。
Hオトウ、Sちゃん、おめでとうございます。
寒さとコロナで、約ひと月遅れかな。
お姉さんになったマコシンシンも、ドレスで撮影したらしいよー。
カッちゃんが着ているのは、一つ身の でんち です。
綿入れちゃんちゃんこ付きの産着ね。
写真を見る度に、二人とも元気に育て!と思います。
他の画像が来たら追加で掲載しまーす。
満開にはなったけれど
ヒヤシンス、もう満開にはなったけれど、花房の重さで首を垂れてしまいました。
なをやか支柱を立てるべきだったのか?
室内が温かいからか、ベランダに置いた鉢植えの方は、まだまだ開花まで時間がかかりそう。
今日も晴天で寒いです。
なをやか支柱を立てるべきだったのか?
室内が温かいからか、ベランダに置いた鉢植えの方は、まだまだ開花まで時間がかかりそう。
今日も晴天で寒いです。
2021年1月30日土曜日
2021年1月29日金曜日
久しぶりにベジパスタ
良い人参だったので、久しぶりにベジパスタにしました。
合わせたのはケール。
自家製のレモンドレッシングです。
そして、お豆腐ステーキには、白シメジを使ったタレを。
どちらも美味しく出来て満足。
今日は晴れましたが、散歩に出たらとても寒くて、20分で帰宅。
2月を乗り越えなくちゃね。
2月、3月を無事に過ごして、パズーの14歳を目指しています。
合わせたのはケール。
自家製のレモンドレッシングです。
そして、お豆腐ステーキには、白シメジを使ったタレを。
どちらも美味しく出来て満足。
今日は晴れましたが、散歩に出たらとても寒くて、20分で帰宅。
2月を乗り越えなくちゃね。
2月、3月を無事に過ごして、パズーの14歳を目指しています。
2021年1月28日木曜日
2021年1月27日水曜日
黒キャベツとビーツのスープ
ビーツの赤がとても綺麗な、黒キャベツとビーツのスープが出来ました。
ちょっと洒落た感じ。
ご飯じゃなくてパンです。
料理が好きなのかどうか、もう自分でわからなくなってしまったのだけれど、使った事がない食材を使うのは結構楽しいです。
色の濃い野菜は、スープのようなあっさりしたものでもコクがあります。
今日は大きい姉さんが在宅ワークなので、買い物に同行してもらい、アタシは店内に入れました。
なかなか興味深い品揃え。
シェフが作っているパスタやサラダ、鹿肉の煮込みみたいなテイクアウト料理も、次回買ってみようと思います。
ちょっとオシャレしてレストランでお食事、なんて事は、今後復活するのかなぁ。
マスクしなくても歩けるようにならないと、オシャレする気にもならないよね。
化粧品の売り上げが激減だそうです。
ちょっと洒落た感じ。
ご飯じゃなくてパンです。
料理が好きなのかどうか、もう自分でわからなくなってしまったのだけれど、使った事がない食材を使うのは結構楽しいです。
色の濃い野菜は、スープのようなあっさりしたものでもコクがあります。
今日は大きい姉さんが在宅ワークなので、買い物に同行してもらい、アタシは店内に入れました。
なかなか興味深い品揃え。
シェフが作っているパスタやサラダ、鹿肉の煮込みみたいなテイクアウト料理も、次回買ってみようと思います。
ちょっとオシャレしてレストランでお食事、なんて事は、今後復活するのかなぁ。
マスクしなくても歩けるようにならないと、オシャレする気にもならないよね。
化粧品の売り上げが激減だそうです。
深い赤
先日オープンしたマルシェで、日頃は使わない野菜を購入。
ビーツの調理方法を習って来ました。
あ!沈丁花の蕾が膨らんでる!
どちらもピンク味を含んだ深い赤。
ちょっと前までは、温かさを感じる素材や色に惹かれていたはずなのに、気持ちが春に向かい始めて、明るい色のニット等が欲しくなっています。
コロナで外出の機会が激減している事が歯止めになって、なかなか買う気持ちにはなれないけれどね。
年に2〜3回しか外食にも行かないけれど、流石にツマラナイ。
飲んだり食べたりを楽しみにしていた人々はかなりの和居るはずで、相当ツマラナイだろうなぁと思います。
もう以前みたいには戻らないのかなぁ。
ビーツの調理方法を習って来ました。
あ!沈丁花の蕾が膨らんでる!
どちらもピンク味を含んだ深い赤。
ちょっと前までは、温かさを感じる素材や色に惹かれていたはずなのに、気持ちが春に向かい始めて、明るい色のニット等が欲しくなっています。
コロナで外出の機会が激減している事が歯止めになって、なかなか買う気持ちにはなれないけれどね。
年に2〜3回しか外食にも行かないけれど、流石にツマラナイ。
飲んだり食べたりを楽しみにしていた人々はかなりの和居るはずで、相当ツマラナイだろうなぁと思います。
もう以前みたいには戻らないのかなぁ。
2021年1月26日火曜日
おでんです
おでんを買って来ました。
花菊の関西風。
最近、東急本店の地下はテナントの空きが多くてスカスカしています。
そんな中で、生き残っているお惣菜屋さんは2軒とも京料理です。
少な目2人分だと、買った方が安いんだよね、おでん。
沢山煮込まないと美味しくならないし。
おでんは、田楽におをつけて、お田楽からお田→おでん となったのだそう。
花菊の関西風。
最近、東急本店の地下はテナントの空きが多くてスカスカしています。
そんな中で、生き残っているお惣菜屋さんは2軒とも京料理です。
少な目2人分だと、買った方が安いんだよね、おでん。
沢山煮込まないと美味しくならないし。
おでんは、田楽におをつけて、お田楽からお田→おでん となったのだそう。
ヒヤシンス
久しぶりに東急本店屋上の園芸コーナーに行きました。
ヒヤシンスを育てようねと言っていたら、年末に球根を買い忘れ、既に芽が伸びた物になりました。
鉢植えと水耕栽培の2種3色。
クロッカスとかムスカリとか、球根で水耕栽培出来る花って可愛いんだよね。
大きな花が咲くアマリリスも欲しかったけれど、結構大きな鉢で持てなかった。
じわじわと植物が動き出す気配です。
楽しみ楽しみ。
ヒヤシンスを育てようねと言っていたら、年末に球根を買い忘れ、既に芽が伸びた物になりました。
鉢植えと水耕栽培の2種3色。
クロッカスとかムスカリとか、球根で水耕栽培出来る花って可愛いんだよね。
大きな花が咲くアマリリスも欲しかったけれど、結構大きな鉢で持てなかった。
じわじわと植物が動き出す気配です。
楽しみ楽しみ。
2021年1月25日月曜日
根性こんじょうど根性
極細アルパカ、まだ半分。
レース編みなので、気が遠くなりそう。
しかし、冬の間に完成させるべく、根性こんじょうど根性でございます。
来季に持ち越したら、多分もうやらないような気がするからね。
飽きっぽいし。
レース編みなので、気が遠くなりそう。
しかし、冬の間に完成させるべく、根性こんじょうど根性でございます。
来季に持ち越したら、多分もうやらないような気がするからね。
飽きっぽいし。
ジプロック 中
すっかりジプロックの愛用者になっています。
名古屋便はLで、自宅ではMサイズです。
名古屋便は、山場を過ぎたので、のんびり作り溜めているところ。
洗って何度も使う人が居ると聞きましたが、穴が空いてしまう恐怖があって、使い捨てています。
ご飯を温めたあとは、大姉さんの飯碗に被せておく程度の再利用。
今夜は八つ頭を煮ました。
完食!
蒸し白菜とツナの煮浸し等で、あっさり済ませます。
冬は大根、白菜、里芋類を主に食べて居れば良いと思う。
日の入りが延びてきたなぁ。
4時半に真っ暗だったのに、今は5時半。
春が近づいて来るのは嬉しいような、まだまだ好きな冬が続いて欲しいような。
名古屋便はLで、自宅ではMサイズです。
名古屋便は、山場を過ぎたので、のんびり作り溜めているところ。
洗って何度も使う人が居ると聞きましたが、穴が空いてしまう恐怖があって、使い捨てています。
ご飯を温めたあとは、大姉さんの飯碗に被せておく程度の再利用。
今夜は八つ頭を煮ました。
完食!
蒸し白菜とツナの煮浸し等で、あっさり済ませます。
冬は大根、白菜、里芋類を主に食べて居れば良いと思う。
日の入りが延びてきたなぁ。
4時半に真っ暗だったのに、今は5時半。
春が近づいて来るのは嬉しいような、まだまだ好きな冬が続いて欲しいような。
すっかり晴天
週末の悪天候が嘘のように、すっかり晴天です。
ランチのお弁当を買う人集りが、あちらこちらに。
丸々1ヶ月休業と貼り紙してある店舗や、空きテナントがいつまでも埋まらない様子や、今や当たり前となったマスク姿以外は、昨年の今頃と変わらないのにね。
今週が終われば、もう2月に入ります。
ランチのお弁当を買う人集りが、あちらこちらに。
丸々1ヶ月休業と貼り紙してある店舗や、空きテナントがいつまでも埋まらない様子や、今や当たり前となったマスク姿以外は、昨年の今頃と変わらないのにね。
今週が終われば、もう2月に入ります。
2021年1月24日日曜日
ちょっと多過ぎた
いつも一袋買う結びシラタキを2つ買った理由は、足りないと感じる事が多いから。
アタシも大きい姉さんも、こんにゃくやシラタキの類いが大好きなのです。
それで、2つ全部をゴボウと煮たのですけれど、ちょっと多過ぎたみたい。
美味しかったけれどね。
大根ステーキとキヌア入りトマトスープも作って、今夜も無事に晩ご飯でした。
寒かったー。
こんなに連日ヒーター使っている冬は珍しい。
ちょっと電気代心配よね。
アタシも大きい姉さんも、こんにゃくやシラタキの類いが大好きなのです。
それで、2つ全部をゴボウと煮たのですけれど、ちょっと多過ぎたみたい。
美味しかったけれどね。
大根ステーキとキヌア入りトマトスープも作って、今夜も無事に晩ご飯でした。
寒かったー。
こんなに連日ヒーター使っている冬は珍しい。
ちょっと電気代心配よね。
雪降らず
深夜から明け方にかけて、積雪5センチくらいというので、今朝は雪景色かとカーテンを開けました。
雪降らず、今やっと雨が上がったところ。
全体的には寒いけれど、雪になるほど冷える日が無いって事かな、都内は。
街を覆ってくれる雪を見ると、都心の汚れが少し洗われるような気がして好きなのだけれど。
今週は晴れたり曇ったり、目まぐるしく変化する空のようです。
雪降らず、今やっと雨が上がったところ。
全体的には寒いけれど、雪になるほど冷える日が無いって事かな、都内は。
街を覆ってくれる雪を見ると、都心の汚れが少し洗われるような気がして好きなのだけれど。
今週は晴れたり曇ったり、目まぐるしく変化する空のようです。
2021年1月23日土曜日
ホワイトアスパラ
昨日買ったホワイトアスパラです。
教えてもらった通りの料理にするはずが、皮を剥く以外は思い出せず、茹でてバターとハーブソルトのソースで食べました。
なかなか美味しい。
マッシュルームとちぢみほうれん草、パプリカは、生ハムと一緒に。
他にキャベツとセロリ、玉ねぎのスープも作りました。
昨日が暖かかったせいか、今日はとっても寒く感じます。
5℃前後の雨降り。
これからみぞれになって、深夜には雪になると予報です。
降るかなぁ。
既に花粉も飛び始めているらしく、たまにくしゃみが出ます。
三寒四温の季節に移行するんだよね。
冬場に食欲が増すパズーは、おかわりしてもまだ足りない顔をしてウロウロ。
困ったおじいさん犬です。
教えてもらった通りの料理にするはずが、皮を剥く以外は思い出せず、茹でてバターとハーブソルトのソースで食べました。
なかなか美味しい。
マッシュルームとちぢみほうれん草、パプリカは、生ハムと一緒に。
他にキャベツとセロリ、玉ねぎのスープも作りました。
昨日が暖かかったせいか、今日はとっても寒く感じます。
5℃前後の雨降り。
これからみぞれになって、深夜には雪になると予報です。
降るかなぁ。
既に花粉も飛び始めているらしく、たまにくしゃみが出ます。
三寒四温の季節に移行するんだよね。
冬場に食欲が増すパズーは、おかわりしてもまだ足りない顔をしてウロウロ。
困ったおじいさん犬です。
2021年1月22日金曜日
海鮮味覇
16度で過ごしやすい1日でした。
夜は簡単に、切り干しの煮物、白菜、長ネギ、豚ひれの蒸し焼き。
ここのところ好んで使っているのが、海鮮味覇です。
海鮮の出汁。
今日はヒラタケと小松菜スープに使いました。
さて、明日はまた真冬の寒さになり、まとまった雨が降るとか。
そう言えば、雨が少ない気がしますね。
乾燥が和らぐならば、少し降った方が良いよね。
大きい姉さんは、日曜日、月曜日、金曜日が出勤で、水曜日と木曜日が在宅、休みは一応火曜日と土曜日だそう。
今日は出勤して行きました。
バラバラで覚えられないよ。
夜は簡単に、切り干しの煮物、白菜、長ネギ、豚ひれの蒸し焼き。
ここのところ好んで使っているのが、海鮮味覇です。
海鮮の出汁。
今日はヒラタケと小松菜スープに使いました。
さて、明日はまた真冬の寒さになり、まとまった雨が降るとか。
そう言えば、雨が少ない気がしますね。
乾燥が和らぐならば、少し降った方が良いよね。
大きい姉さんは、日曜日、月曜日、金曜日が出勤で、水曜日と木曜日が在宅、休みは一応火曜日と土曜日だそう。
今日は出勤して行きました。
バラバラで覚えられないよ。
抱っこギリギリ
うわーっ!
な、な、なんてこった。
日々成長を続けるカッちゃん、マコシンシンが抱っこするギリギリだって。
渋谷のオバアチャマ
「もしもしカッちゃん、どのくらい大きくなるつもりなの?」
カッちゃん
「行けるとこまで行くつもりでしゅ。」
な、な、なんてこった。
日々成長を続けるカッちゃん、マコシンシンが抱っこするギリギリだって。
渋谷のオバアチャマ
「もしもしカッちゃん、どのくらい大きくなるつもりなの?」
カッちゃん
「行けるとこまで行くつもりでしゅ。」
むーめーじん 51 52
神泉駅舎の一階に、昔はマクドナルドが入っていて、その後イタリアンのビストロでした。
そこが閉店して。
今日前を通ったら、店先に野菜がいっぱい!
若き店員さん「いらっしゃいませ!昨日オープンしました~」
アタシ「あれ?レストラン?」
すると奥から店長さんが出てきてくれました。
若き店長さん
「西新宿や目黒でイタリアンレストランをやっているんですけど、コロナの影響で、今回神泉に、食材と、この食材を目の前でシェフが調理するお惣菜を売る店を始めたんですよ。ほら、奥でシェフが頑張ってるでしょ?座って食べてもらうよりも、持ち帰ってもらって。それに、目の前で作ってれば安心かなと思って。」
アタシ「助かる助かる助かっちゃうよ~。珍しい野菜があるし、場所も便利だし、ほんと助かる」
若き店員さん「ほんとですか?良かった~~、ね、店長?」
若き店長さん「朝は11時から、夜は8時までなんですけど、野菜もメニューもどんどん増やしていきますんで。よろしくお願いします。写真?ぜんぜんOKです。残念だなー、マスク無しがいいけど・・」
というわけで、ホワイトアスパラとか、50円の特売大根などを買ってきました。
その場で美味しい調理法を教えてもらったりなんかして。
そうしている間にも、続々とお客さんが入っていきます。地元の人ね。
昨日教えてもらったとおりに料理したら美味しかったからまた来たって。
というわけで、すごーく久しぶりの むーめーじんとなりました。
ちょくちょく利用しますんでよろしくね~。
2021年1月21日木曜日
ちょっと焼きそばみたい
有機全粒粉の細いスパゲッティを買って来ました。
色がブラウンのせいか、ちょっと焼きそばみたい。
ここのところ、麺類が食べたくて、今夜はボロネーゼ。
一袋茹でたら流石に多すぎたので即冷凍。
大きい姉さん、昨日に引き続き在宅ワークですので、台所がいっぺんに片付けられる。
相変わらず食べると睡魔が迎えに来ます。
(@ ̄ρ ̄@)
色がブラウンのせいか、ちょっと焼きそばみたい。
ここのところ、麺類が食べたくて、今夜はボロネーゼ。
一袋茹でたら流石に多すぎたので即冷凍。
大きい姉さん、昨日に引き続き在宅ワークですので、台所がいっぺんに片付けられる。
相変わらず食べると睡魔が迎えに来ます。
(@ ̄ρ ̄@)
かなり不気味
大姉さんが在宅ワークなので、パズーを散歩から連れ帰って大姉さんに託し、その足で買い出しへ。
裏通りの路地にある木造住宅は、入り口に松と梅があり、とっても風情がある建物なのだけれど、膨らんで来た白梅を写そうと思ったら、コウモリのぬいぐるみが!
最近、かなり不気味な演出を始めているのです。
どんな人が住んでいるのだろうか?
裏通りの路地にある木造住宅は、入り口に松と梅があり、とっても風情がある建物なのだけれど、膨らんで来た白梅を写そうと思ったら、コウモリのぬいぐるみが!
最近、かなり不気味な演出を始めているのです。
どんな人が住んでいるのだろうか?
2021年1月20日水曜日
期間限定 ポッサムキムチ
昨日、期間限定で残り1つになっていたポッサムキムチを買いました。
韓国の新年に欠かせないそうで、別名宮廷キムチ。
白菜に包まった中身が見えなかったのですが、開けてみたらば、中には海老やイカ、ホタテのような海鮮がギュッと詰まっていました。
辛くはなくてとても美味しい。
普段は売っていないので、売り出すとすぐになくなってしまうんだって。
ラッキーだったね。
今夜は鮭をボイルしてもらったパズー。
満足したらしく、甘ったれ寛ぎタイムです。
韓国の新年に欠かせないそうで、別名宮廷キムチ。
白菜に包まった中身が見えなかったのですが、開けてみたらば、中には海老やイカ、ホタテのような海鮮がギュッと詰まっていました。
辛くはなくてとても美味しい。
普段は売っていないので、売り出すとすぐになくなってしまうんだって。
ラッキーだったね。
今夜は鮭をボイルしてもらったパズー。
満足したらしく、甘ったれ寛ぎタイムです。
またいただきました
自宅に持ち帰った高価な干し柿。
一箱3,000円なのですが、八百屋のおばちゃんは食べ切れないと言って、またいただきました。
来年の冬まで、もう食べられないので嬉しいです。
指先が痛くなるような寒さの中、散歩して来ました。
パズーは右前脚が痛いのか、歩く時に沈むんだよね。
来月は検診に行かなければ。
寒くてイヤだなぁ。
一箱3,000円なのですが、八百屋のおばちゃんは食べ切れないと言って、またいただきました。
来年の冬まで、もう食べられないので嬉しいです。
指先が痛くなるような寒さの中、散歩して来ました。
パズーは右前脚が痛いのか、歩く時に沈むんだよね。
来月は検診に行かなければ。
寒くてイヤだなぁ。
2021年1月19日火曜日
くっきり山波
夕方から強風になり、日暮れの景色にくっきり山波が見えます。
綺麗だなぁ。
チヂミやキンパを買って来たのですけれど、あまりに寒いので、さつまいもやキノコを入れたお味噌汁を作りました。
冬は特に汁物必須。
この寒風の中、大きい姉さんは夕方から出勤して行きました。
リモートワークのはずなのですが、どうもそうは行かないらしく。
綺麗だなぁ。
チヂミやキンパを買って来たのですけれど、あまりに寒いので、さつまいもやキノコを入れたお味噌汁を作りました。
冬は特に汁物必須。
この寒風の中、大きい姉さんは夕方から出勤して行きました。
リモートワークのはずなのですが、どうもそうは行かないらしく。
登録:
投稿 (Atom)
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!