2020年7月3日金曜日

リフォーム日記 アクセントラグはギャッベ

グリーンも増えて、だいぶ寛ぎモードに入って来ました。

リフォームの早い段階から、アクセントラグにはギャッベを敷くと決めていました。

ウール100%、草木染め手織りの絨毯で全て一点物です。

象みたいに見えるコレはライオンなんです。
これが気に入ったのよね。

ペルシャの絹の絨毯は、その美しさに若い頃から溜息をついていたのですけれど、逆立ちしても買えないお値段。
ギャッベならば、手が届いたというわけ。
合わせたのはキリムのクッションです。

工場生産の既製品が溢れる時代を生きていますが、リフォームもインテリアも、極力温かみを感じられて、人の手を通して作られた物を選び、そして長く使う事。

今回はリフォームもインテリアも、なるべくそういった事を、意識しました。

床をテラコッタカラーのタイルにした事で、今まで選択肢に入らなかった物達が一気に浮上して来ました。

リフォーム日記、もう暫く続きまーす。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

値上がり止まらず

政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず! つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。 どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。 慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに...