2019年4月9日火曜日

明日は真冬

サヤから出して、茹でて、冷めたら薄皮を剥いて。
少し面倒だけれど、空豆ご飯にしました。

炊き込むと色が悪くなるので、昆布出汁で炊いたご飯に混ぜるやり方です。
そら豆を探さなくても大丈夫なほどたっぷり入れました。

旬は5月からなので、まだまだハシリです。

献立は春ですけれど、なんと明日は真冬に逆戻りと予報されていて、気温は6〜7度だそう!
関東の一部では、雪も降るらしく、冬将軍が粘っています。

せっかくコート類をしまったのに、また出さないとならないかなぁ。

大小姉さん達のどちらか忘れてしまいましたけれど、幼稚園の入園式に雪が降って、着物を諦めた事を思い出しました。

その一回以外は、入学も卒業もずっと着物でした。

無地や江戸小紋を着回しましたが、今はもう着られない色目になりました。

節目を重ねながら、いつの間にかこんな年齢になって、もうこの先は、孫のマコシンシンの成長を楽しみにしながらのんびりペースですね。

近ければ、小さい姉さん家族に、そら豆ご飯を届けられるのにと思いながらいただきました。

本日もご馳走さまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

膝掛け6枚

冬に向けて、大切にしているイングランドの膝掛けを洗濯しました。 一枚はベランダで使っています。 オイル抜きしていないピュアウールは、使い始めよりも何年も使い続ける事で柔らかく手触りも良くなります。 南平台で仕事をしている頃に、お客様の為に買いました。 と言う事は、もう...