2024年6月30日日曜日
2024年6月28日金曜日
2024年6月27日木曜日
2024年6月26日水曜日
雷庵へ
軽い方のランチコースにしましたが、接客も気持ち良いし、美味しかったです。
真夏は大人しく過ごす事にして、次回は涼しくなる秋にね。
画像は、縞鯵と水蛸です。
2024年6月24日月曜日
2024年6月23日日曜日
2024年6月22日土曜日
2024年6月21日金曜日
夏至
そして今日は夏至。
昼間が1番長い日。
フランスの日没を思い出すと、明るい時間が長いのも悪くはないと思うけれど、それは多分、湿度が低いからだよね。
これからの日本は、蒸し暑さとの戦いだ。
辛いなぁ。
2024年6月20日木曜日
あった!
空港で見つけました。迷わず購入。
資生堂の白薔薇と使い分けていて、他の香水に惹かれないのです。
今日は洗濯しながらのんびりしていますが、特に時差ボケはありません。
2024年6月19日水曜日
2024年6月18日火曜日
土砂降り
前回も最終日は雨だったけれど、今回も朝から土砂降りです。帰国便が変更になったので、天気予報を信じて午後に止むのをまちましょう。
D氏が帰って来るかわからないけれど、行ったり来たりは気の毒過ぎるよね。駅からCDGまではRER B線でダイレクトなうえ、終点です。40分くらいかな。自力で行くつもり。難関は駅の階段くらいだし。
帰国便変更
D氏も帰宅し、一緒にディナーを食べました。
アタシがチョコレート好きだと察したらしく、お土産に買って来てくれました。
そうこうしていたら、帰国便の変更通知が。
フランス政府要人の移動の関係で、お昼の便が夜10時に変更。
日本到着も19日夕方になります。
そして、D氏の娘さんが住むパリのアパートメントに空き巣が入り、つい先程D氏は再びパリに。
やれやれとか言いながら。
今夜遅くか明日の朝に帰宅するそうで、アタシはまたのんびりアフターディナータイムを過ごしています。
娘はさぞかし可愛いのだろうと思いますが、彼女は典型的なパリジェンヌで、ウマが合わないそう。
昔、フランスの若い女性と働いた事があるけれど、確かにフランス女性って少しクセがあるような気がするね。喋ってばかりで働かないので、お店のオーナーが怒っていました。
今日の彼との会話で爆笑したことがあります。
ヨーロッパ各国の男性について。
D氏はフランス人である事に誇りを持っていて、パリが好きだそう。
ヨーロピアンの中で一番苦手なのはオランダ人なんだって。
彼らは実直だけど、何でも高いか安いかという判断で、人生の楽しみ方を知らないんじゃないかと感じるそう。
アタシはR氏を思い出してしまいました。
フランス人にとって大切なのは、いかに一度きりの人生を楽しむかなんだと感じます。その点、イタリア人は愉快だそうです。
確かに国民性というのはそれぞれ違うけれど、アタシは結局パーソナリティが重要だと思うと言いました。ヨーロッパでもアメリカでもアジアでも、色々な人が居るからね。
コロナのせいで日本旅行が没になってしまったD氏に、来年は是非日本へと伝えました。
2024年6月17日月曜日
パリの日没
上の画像は、昨夜の9時半です。パリの日没は、現在9:58PM
夜10時でも明るいっていう経験が無いので、調子狂うよね。朝は7時過ぎには明るくなるし。夜型のフランスでは、ディナーが9時頃からというのは当たり前だそう。
今朝も元気に起き、1人でモーニングコーヒーを楽しんでいます。そして明日は帰国。スマホでチェックインを済ませました。
今回はもっと長く滞在したいなぁという気持ちが強くて、また渡仏出来る機会が巡って来るだろかと感傷に浸っています。
フランス旅行に行き、はあまり好きじゃないという感想をよく聞きます。物価も高いしね。だけど、アタシは犬のフンを踏んでしまうような不衛生さは全く感じなかったし、無愛想な店員さんにも遭遇しませんでした。皆んなにこやかに対応してくれます。日本みたいに、深く頭を下げたり、買った物持ってを出口まで送ってくれたりという日本のサービスには、日頃から過剰じゃないかと思っているし。
文化の違いは当然感じますが、何も強制されず個人主義。
1番合っていると思うのは、良い意味でいい加減でテキトーってところ。前回スロベニアでは、3日毎に洗濯するとか、シーツを洗うなどの決まりがありましたが、こちらは は?何で?って感じ。フランス人は鼻が良いと思います。洗うか洗わないか、匂いで決めるみたいなところがあるように思うんだけど、これはパーソナリティかな。
とにかく、最も重要なのは、自分の人生をいかに自分が楽しむか。他者にどう思われるかなんて思考ゼロに見えます。
2024年6月16日日曜日
ボンジュール
アタシも果敢にボンジュール、メルシーと言いながら買って来ました。ランジェリーはデカすぎ😂
野菜と肉、そしてドライフルーツとバゲット。紙袋がシャカシャカ薄くて、バゲットもはみ出していて、この感じがとってもフランスなんだよね。
ここでも日本人は居ませんでした。
3時間半歩き回り、見上げる空からは再び雨が落ちて来そうです。
賑やかマルシェ初体験
今朝は10時半にD氏はライブに出掛けました。また泊まり。あいにくの雨でしたが、急に止んだので、アタシは1人地区最大のマルシェへ。開催は火曜日、木曜日、日曜日の朝7時半〜午後1時半までの6時間。
凄く広くて、あらゆる食材が売られています。パリからも買いに来るほど。
D氏によると、フランスの食事は至ってシンプルであまり火も使いません。彼もバゲットにチーズを乗せたのと目玉焼き程度。しかし、日曜日のランチは、何処の家庭でもご馳走を食べるんだって。
昨夜は、その時に食べる伝統的なエクレアを食べさせてもらいました。今朝も雨の中、焼きたてクロワッサンを買いに行ってくれました。パンは食べる朝に買うので、いつも美味しい。
今日のランチの為の買い物には、皆んなかなり大きなカートを引いて来ていました。
肉、シーフード、野菜に果物、どれも新鮮。
2024年6月15日土曜日
アントニー 中心地
昨日は、カントリーハウスに、アタシがスマホ充電器を忘れて来るという事件が起こりました🥲
D氏は帰宅後にライブに出演しなければならず、とりあえず帰宅。そして今朝、iPhoneの充電器を買って帰って来ました。
あーー、助かった!なんて良い人なんだ!
その後アタシは、隣のアントニー 駅を中心に界隈で1番賑わうエリアを散策して来ました。オルリー空港が近いので、ヨーロッパ方面からのツーリストが沢山います。
パリにはパリの良さがありますが、フランスの人々の生活感はこういう街で実感出来るね。
小さなブティックやらショコラティエなどに ボンジュールと言って入り、出る時は、メルシー マダム、メルシームッシュと言えば大丈夫。
そして帰宅したら、D氏から、最終日のホテルをキャンセルして、もう1日ここに滞在したらという提案。ずっと雨なので、地下鉄やメトロを乗り継いでオペラ地区に行くのは、多分君には困難だと。
エレベーターやエスカレーターが無いからね。
お言葉に甘えて、帰国当日朝に、ダイレクトでCDGに行く事にしました。
少し日本語が話せるD氏は オイシイ生活コンテニュー!とニンマリ。
アタシのごく簡単な料理が衝撃的に美味しいらしいよ。
アタシは オイシイクレイジーウーマンと呼ばれています。
I'm normal!と抗議すると腹を抱えて笑うんだよ。何でだろう。
2024年6月14日金曜日
さよならカントリーハウス
昨日は、採れたてのアーティチョークを蒸していただきました。
室内に新しいキッチンを設置する工事をのんびり進めているようですが、何しろ全てD氏1人なので、なかなか捗らない様子。
あまりにお天気が良く、滞在を一日延ばしましたが、今朝は雨。アントニー に帰ります。
楽しすぎたー。
2024年6月13日木曜日
2024年6月12日水曜日
2024年6月11日火曜日
2024年6月10日月曜日
お庭でモーニングコーヒー
昨夜はパンとサラダを作って食べました。赤ワインとチーズもね。
そして今朝も晴れ渡り、お庭でモーニングコーヒー。
フランスでは、個人宅意外の全ての屋内は喫煙禁止です。その代わり、屋外では歩きタバコをしている人が多数いて、道路にも吸い殻が沢山落ちています。アタシは携帯灰皿を持ち歩いていますので、マナーを守りつつベンチなどに座るようにしています。どうも、この携帯灰皿は珍しいみたい。
庭でコーヒーとかランチとか、凄く気分イイよね。
D氏は何時に帰って来るんだろう⁇
-
The blog, which has been running for 13 years, receives access from all over the world. I am deeply grateful to all my readers. thank you!