2021年12月1日水曜日

コツを掴んだアジアンタム

とうとう、アジアンタム育成のコツを掴んだのよ。

水分を切らすなと、ずーっと水やったり霧吹きしたりをし過ぎていたみたい。

確かに湿地が好きなんだけれど、溢れ水で良いのね。

上の鉢に水やりして、底からポタポタ落ちる水が、ちょうどアジアンタムの鉢に落ちるようにしたら、画像の通り、元気に育っています。

手間をかけ過ぎないっていうのも、なかなか難しいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

世代交代

育て始めて4年が経つサボテンです。 子株が出た時に、切らないと決めました。 そして、今はすっかり変色した親株。 4つの子株に、全ての養分を与えて、世代交代のようです。 なんだか、、偉すぎる。 横に倒れる事で、子株が根を張りやすくするのだろうか。 なんとか4つの...