2019年5月25日土曜日

再会

ずっと会いたいと思い続けていたJちゃんと、再会することが出来ました。

同じアパートで生まれ育った幼馴染の親友です。

かれこれ15年近く会っていませんでした。

両親や兄弟姉妹、親戚のことまで知り尽くした仲ですから、かけがえのない友達であり、お互いに両親と早くに死に別れているという共通点もあります。

どうしているかなぁ、元気かなぁと、忘れることなく思い続けて来ました。

Jちゃんが結婚したらしい事を知って、どうしても直接お祝いがしたい!と会う約束にこぎ着けました。

お祝いには、お花のリースが良いとのことで、悩みになやんで選んだのは、イエロー。
盛りだくさんのお花で作りました。

幸せの色だということもありますけれど、黄色は、懐かしき子供時代の色なのです。

並んで通った幼稚園の近くには、見上げるほど背が高い菜の花畑があって、座り込んで泥んこ遊びをした道には、たんぽぽが咲き乱れていました。
一緒に通っていたバレエ教室で、好きな色のレオタードを選べるようになった頃、Jちゃんが着ていたのも黄色いレオタードだったのです。

子供時代は、いつも親の庇護のもと、なんの心配もなく、陽だまりのような居心地の良さの中で暮らして居ました。

お互いに歳を重ねたね。

穏やかに、そして幸せそうな様子で、アタシはホッとしました。

優しい旦那様とご縁があって良かったね。

ずっと買おうかどうしようかと迷っていた、昭和の懐かしきハンドメイドお裁縫箱、頂いてしまいました。
流石、好みを知っていてくれる。
ありがとう。

これからは、また昔のように交流を再開したいと思います。

このまま会えなかったら悔やまれると、ずっと再会を目標にしていましたので、今日は胸が一杯になりました。

Jちゃん、幸せに、旦那様と仲良く暮らしなね。

次に会う日を楽しみにしてるよ。

今日ハンドメイドありがとう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。 18℃前後が1番過ごしやすいね。 今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。 独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き...