2024年5月31日金曜日

あっさりスープ

朝の大雨は、比較的早い時間に止みました。
そのあとは少し肌寒い風が吹いていた1日。

今日は冷蔵庫にあるものであっさりスープ。

明日レッスンに行き、日曜日はステージです。
やや緊張。

温帯低気圧


 激しい雨は、台風が温帯低気圧に変わったからだそう。いよいよ梅雨の気配です。台風にゲリラ豪雨、暑い夏が恐怖だー。


2024年5月30日木曜日

気温も雲も夏

代官山の美容院に向かっています。
気温も雲も夏!
徒歩15分が案外と辛い。

2024年5月29日水曜日

我が町渋谷模型

ヒカリエに行ったついでに、我が町渋谷の模型をパチリ。
こんな所に住んでいるのかと毎回思います。

2024年5月28日火曜日

セロームの葉

汚い足をお見せしてスミマセン。
セロームの葉がいかに大きいかを伝えたかっただけなのよ。
今、9枚目の葉が伸びて来て、もう植え替えが大変な大きさになっています。
さて、どうするか。

2024年5月27日月曜日

風雨の前に



 発生した台風の影響なのか、これから風雨が強まる予報です。 ダンスの筋トレでまだ痛い脚を引き摺り買い出しへ。

キャベツ高騰の貼り紙がしてあり、400円でしたが、4日くらいで食べ切る事を考えて購入。仕方ないよね。

表玄関の真隣は、以前、カレーうどん屋さんでしたが、今度はイクラ屋さんがオープンするようです。日本人は好きだよね、イクラ。

蒸し暑くなって来ましたが、まだエアコンは使っていません。

2024年5月26日日曜日

近未来的

やけにくっきりした近未来的な風景

塩比べ

塩という調味料は、産地によってかなり味が違います。
その事に気づいたのがいつだったかは忘れてしまいました。
でも、旅行のお土産には塩をお願いし、自分が行くようになった今、必ず現地の塩を買って来ます。
フランスのを使い切り、今日からスロベニアの塩。
やや甘味あり。

2024年5月25日土曜日

こういう日の為

今日は大姉さんが、横浜中華街で打ち合わせ会食。
こういう日の為に、冷凍しておいた筍ご飯を頂きました。
電子レンジのおかげで、10分でホカホカ。
春の名残り味でした。
あー、蒸し暑い。

筋肉痛の1日が終わります。

エアコン始動準備



 朝からエアコン始動の準備をしています。

脚立に乗ってね。ステージまでは怪我をしないようにと、昨日先生から注意されましたので、転落しないように。

2024年5月24日金曜日

ワイン忘れた

激しいダンスレッスンの後には、なんかご飯じゃなくてパン気分。
何か物足りないと思ったら、ワイン忘れた。
我が家は、アルコールを買い置きするほど飲まないのですが、アタシは飲むならワイン派です。

路地裏

今日は、一緒に踊る皆さんが来ているクラスに参加。
さすがにぶっつけ本番は怖いからね。
銀座も、路地裏が良い雰囲気です。

汗だくで踊り、これから帰宅。

2024年5月23日木曜日

蒸し蒸し



 予報通りの気温です。

湿度がジワジワと上がりむしむし。

パズーがいた頃は、目の前で舌を出してハアハアするので、それを合図にエアコンをかけていました。今頃はもうそんな時期だったんだよね。

サボテン成長中。


2024年5月22日水曜日

もやし

安いのは50円、高くても100円。
もやしとニラが安いですね。
新じゃがは、小ぶりのを皮付きのまま使いました。
今日は一日中筋肉痛。

衣装の準備

来月2日にステージで踊れるので、今日は衣装の準備。
一着しか無いからまた赤。
場所は二子玉川だそうで、5人で踊ります。
苦手な振り付けで、度々間違えてしまうので、後列に立たせてもらう事にしました。

2024年5月21日火曜日

栄養満点

いやー、タンゴは先が長い!果たして踊れるようになるのだろうか。

空腹で、天丼と豆サラダを買って来ました。
栄養満点。
そしてもう眠い🥱。

真っ直ぐ歩けないー

ウィークディなのにこの人出。
駅に近づくにつれて、2倍3倍になって真っ直ぐ歩けないよー。

オールレベルのタンゴレッスンに向かっています。
暑いし、バスが
快適よ。

来月からは代々木です。

2024年5月20日月曜日

創業114年

ヤマヤのお菓子コーナーで、何でも2個500円に釣られ、不二家のホームパイを買いました。

不二家って、創業114年なんだそう。
このホームパイが発売されたのは、1968年。
どうりで懐かしいわけだ。
昔は今のように迷うほどのお菓子は売っていなかった気がする。

麻のストール

秋冬はもちろんのこと、春夏でもストールを使っています。
夏の日差しでヤケルせいか、夏物の方が傷みが激しいので新調しました。
珍しく落ち着いた色合いの麻。
装飾のレースとビーズが気に入ったの。

2024年5月19日日曜日

溶き卵


 菜箸を使わずに、手早く黄身と白身を混ぜます。

おたまを器の底につけたまま回すだけ。菜箸を使うのが面倒だった時に、偶然このやり方を発見しました。お試し下さい。

食べるか寝るか

昨夜はレッスンでクタビレタヨ。
帰宅してサンドイッチを食べていたら、大姉さんの声が遠くから聞こえました。
そう、アタシは食卓で、食べながら寝ていたのです。
やけに静かだと気がついた大姉さんが見たら、アタシは椅子に座ったまま熟睡していたらしい。
アタシは赤子か?!
レッスンの影響もありますが、原因は紫外線です。
太陽光を浴びると、アタシはものすごく疲労するのです。

2024年5月18日土曜日

早く着き過ぎた

銀座で休憩中。
早く着き過ぎた。
しかし、なんでイッセイミヤケのバッグ、行列出来ているんだろう。

2024年5月17日金曜日

子鹿のバンビ


 ヤドリギ近くのゴルフ場に、子鹿のバンビが現れたって。

痩せて見える。可愛いけど可哀想。沢山の餌が見つかりますように。

2024年 ヤドリギ新茶便

ありがとうございます。
今年もヤドリギから新茶が届きました。
ヤドリギ便もいつの間にか10年超えです。
季節はヤドリギからやって来る!

Hオトウ、Sちゃん、猛暑になる前の爽やかな季節、健やかにお過ごしください。

いつも有り難うございます。

根元に咲く花



 今年もカラテアに花が咲きました。根元に咲くので気付きにくいのだけれど、大姉さんが発見。カラテアが花を咲かせるのは、珍しいらしうんだよね。葉っぱが大きな植物ほど、我が家では安定して育つようです。何でだろう。


2024年5月16日木曜日

ラムモモステーキ

今夜はラムモモステーキですが、それは大姉さんだけ。
アタシは苦手なのです、ラム肉。
だからアタシのメインは納豆よ。
最近アタシは、鶏肉以外のお肉を食べない傾向です。

ほろり を買いに



 冷たい和菓子 ほろり を買いに道玄坂を下りて行きました。

こちらは京都の和菓子屋さんで、ほろりとわらび餅、抹茶団子を売っています。

洋菓子よりお手頃なので、店頭で迷わなくて良いのです。


2024年5月15日水曜日

鰹です

鰹のたたきを、甘酢につけておきました。野菜もいっぱい。
糠漬けきゅうり、今年も美味でございます。

立派になった

何年前から育てているのか忘れたけれど、我が家のガジュマルは立派になりました。
最初は小鉢で、葉っぱは5枚くらいだったはず。
植え替えも3度して、今年も更に成長を続けています。

2024年5月14日火曜日

16年目


 16年目の糠床を起こしました。きゅうりを投げ込んだけれど、もう少し安くならないかなぁ。

今日は春キャベツも300円だったので、レタスにしました。野菜は、200円以内で沢山買えたはずなのに、今安定しているのは、天候に左右されないキノコばかり。

気持ち良い天気



 朝は曇りでしたが、晴れ渡りました。湿度が低く、とても過ごしやすく感じます。

駅に向かうのをやめて、南平台のサミットへ、

結構重くなる買い物なので、徒歩12〜13分が限界です。


2024年5月13日月曜日

こんぶ玉

こんぶ玉というのをいただきました。
お菓子かと思ったら、色々使えるらしく。
初めていただきます。
ありがとう〜。

2024年5月12日日曜日

朝から晩まで

コロナ後に復活したマリカー。
朝から晩までうるさ過ぎなのよ。
ホント、うるさい。

2024年5月11日土曜日

バンドエイド

サルサに行きました。
履いて行ったサンダルが、左足の親指に当たって痛い。
仕方なくバンドエイドを貼りました。
昨年は大丈夫だったはずなんだけど。

2024年5月10日金曜日

6キロ5分

お米を買う時は、1番近いヤマヤに行きます。
5キロのお米になんやかんやと、合計約6キロ。
これをエッサコラショと担いで、帰りは5分。
それでも重い事には変わりなし。
大姉さんもアタシも、粘り少なく噛みごたえがあるお米を好むので、千葉産のふさおとめ にしました。
安いし、ちょっと給食のお米を思い出す味です。

粒が大きく、甘く粘り気が強いコシヒカリが1番売れていました。

リメイク中

タンゴ用ドレスの市販品が、やっぱり大き過ぎて、ずっと仕舞い込んでいました。
ミシンが出ているついでに、大幅にリメイク。
結局は自作した方が早いんだよね。

まだ着る予定は無いけれど、洋裁の趣味も楽しめて一石二鳥。

2024年5月9日木曜日

紫陽花カラーのワンピース

紫陽花カラーが綺麗だったので、昨年買った生地です。
ゆったり着られるワンピースにしました。
カットソー 素材なので、ロックミシン1台で3時間。

先日、すっかりご馳走になってしまいましたので、Jちゃんに送る予定。

2024年5月8日水曜日

ジワジワと雨季に向かう


 クリーニング屋さんに行こうと思ったら振り出しました。

こうしてジワジワと雨季に向かうんだよね。


ループ留め

ホッタラカシていたドレスを仕上げました。ファスナー上に鍵ホックを付けてから、スカート の表地と裏地を留めるループ留め。
ループ用糸はもっと太いのですが、あいにく赤もピンクも無くて普通糸で。
これをしておかないと、動いた時に、表と裏がズレまくります。

あー、良かったよかった。

2024年5月7日火曜日

かぐや姫

子供の頃に、アタシが1番好きだった絵本が、かぐや姫です。
竹林の中に1本だけ光る竹があって、その節の中の小さなかぐや姫を見つけるページを飽きずに眺めていました。
2ページに渡って、綺麗なグリーンと、かぐや姫を中心に円形に広がる黄色い光のグラデーションが印象的でした。
不思議な事に、ライトグリーンとイエローは、よく身につける色です。

さて、新芽が出ているサンスベリアですが、この小さな芽が、かぐや姫の絵本をアタシに思い出させました。
包まれている感じが、人っぽいでしょう?

2024年5月6日月曜日

曇りで風強し


 昨日のかんかん照りにはまいりました。

今日は曇りで風が強いです。連休の最終日は、やはり人が多いね。スクランブル交差点辺りは相変わらずですが、買い物をサッサと済ませてUターン。


2024年5月5日日曜日

気持ちが落ちる

タンゴのワークショップはとても良かったです。
しかし、リーダーの男性のうち2人は、Tシャツに短パン!
えっ、⁈と思うし、気持ちが落ちるんだよねー。
Tシャツは良いにしても、さすがに短パンは勘弁して欲しい。
スラックス履いて欲しい。
足を絡めたりもするし、、、。

海水浴に行くんじゃないんだからさ。

アイラッシュ洗浄

使いっぱなしでホッタラカシにしてあったアイラッシュを、今朝は洗浄しています。
来月2日に使うからね。
今日は六本木へ。
ゴールデンウィーク中のワークショップの最終日だけを受講します。
今日も半袖だね。

2024年5月4日土曜日

かんかん照り

いやー、かんかん照りですよ。
これから銀座へ行きますが、今、28度です。
半袖Dシャツに、一応羽織り物という感じ。

2024年5月3日金曜日

撤収

横浜中華街の、1つ前の駅でした。
撮影は無事に終了し、撤収後に東横線直通で帰宅。
眠いぞ!

Tファミリーは、相変わらず仲良しでほのぼの。

多分 急行だ


 早目に出て来ました。

多分、私が乗るべきなのは急行だ。多分ね。

2024年5月2日木曜日

撮影準備

明日は十三詣りの記念撮影です。
横浜まで参ります。
旅行用のスーツケースが移動に大活躍。
今までどうやって運んでいたんだろう?

2024年5月1日水曜日

椎茸昆布

500グラムぎっしり詰まった椎茸昆布をいただきました。
スーパーで買うやつって、平たい容器の底に張り付くくらいしか入っていないよね。
佃煮好きなので、とてもありがたいです。
北海道からのお取り寄せだそう。

はだかんぼを買った

あまりに可愛いので、はだかんぼのチャームを買いました。 😁😁😁