2025年5月4日日曜日

メキシカン テイクアウト

代々木駅近くにあるメキシカンをテイクアウトしてみました。
パートナーはメキシコ人なので、リバウンドしたダイエットの再挑戦中ですが、まぁ、たまには1番好きな物をね。

トルティーヤやタコスは、とうもろこしに糖質が多めで、焼く時に油を結構使うからカロリーが高くなるんだと思う。
美味しいけど。

連チャン

ゴールデンウィーク中は、通常レッスンとは違うスケジュールで、今日は、タンギズムというタンゴのエクササイズクラスに行って来ました。
連チャンだー。
真夏日なので、そろそろお水を持ち歩いています。
暑い🫠

2025年5月3日土曜日

生演奏にデモンストレーション

昭和レトロなダンスホール新世紀。
着いた時には、既に満席で、やっと端っこに、顔見知りを見つけました。
生演奏と、本場アルゼンチンタンゴのデモンストレーションがあり、駐日アルゼンチン大使まで来ていめした。

あまりの混雑でしたが、お誘い頂き、何度か踊れました。
踊ると言っても、その場でね。

あー、楽しかった。

赤のスリップドレス

ダンスホールの更衣室は、混んで使えないと言われたので、赤のスリップドレスにジャケットを羽織って行って来ます。

2025年5月2日金曜日

5月だけど豆乳鍋

土砂降りで肌寒いので、5月だけど豆乳鍋にしました。
安定しないお天気だよね。
雷鳴が聞こえています。

キラッキラ

明日の為に、ラインストーン入りのコームを買って来ました〜。もっと色々あるかと思ったけれど、これしか無かったんだよね。

アップにしたヘアと、指先、後ろ姿は見えても、フロントは殆ど見えないからね、男性と組んでダンスしていると。

キラッキラ!
楽しみ😊

2025年5月1日木曜日

ペイズリー

ペイズリーとか、更紗のような柄が昔から好きです。
理由はわからないけれど、手に取ってしまいます。
そういう物って皆んなあるのかなぁ。

さて、今日はレッスンに行きます。

2025年4月30日水曜日

わらひ 食べ尽くし

ヤドリギからいただいたわらびを使って、ナムルサラダを作りました。
これで、わらびを食べ尽くしました。
歳を重ねると、来年も食べられるとは限らないという気持ちが湧いて、有り難みが何倍にもなります。

あらためて、ご馳走様でした。

2025年4月29日火曜日

なめろう

鯵のたたきが食べたいと思いましたが、売っていたのは なめろう。
なめろうは、味噌味がついているんだよね。
美味しいけれど、好みは、醤油ですっきり食べたいので、たたきです。

カラテア オルビフォリア

今朝、カラテアに花が咲いている事にきがつきました。
オルビフォリアという品種ですが、あまり花が咲かない事で知られています。
理由はわからないけれど、我が家では毎年咲くんだよねー。

2025年4月28日月曜日

潮干狩り

食べきれないほどのアサリは、潮干狩りで取ったそうで、お裾分けいただきました。
八丁味噌で赤出汁。

春の貝は最高に美味しいね。

Sabbrabells ドイツ ライブ

 https://www.facebook.com/share/r/16ZtL9Qsxz/?mibextid=wwXIfr

もう帰国するらしい。1日も観光しないなんて!

とにかく無事に演奏 おめでとう。おつかれ〜


ギリギリ帰宅


 前回がいつだったか思い出せないけれど、年単位で久しぶりに、小さい姉さんと2人でお銀座。

ギリギリ帰宅で、今は大雨です。

今頃、保育園にお迎えなんだろうね。

母は大変。

2025年4月27日日曜日

ベリードレッシング

フルーツサラダをベリードレッシングで食べたら、甘酸っぱくて美味しかった。
しかし、食べ終わってから、写真撮るのを忘れていた事に気づいたわけです。
色で味が伝わる?

さて、兄のバンドは、無事にライブ演奏を終えて、帰国の途についたもよう。
1日くらいドイツ観光すれば良いのに、、スケジュールタイト過ぎ。

2025年4月26日土曜日

ダメージシャツ

歳を重ねてからは、ダメージデニムのようなものを身につけない方が良いと考えていました。
理由は、自分自身がダメージだらけになっているから。
だけど、実際には、ダメージデニムのみならず、ダメージシャツまで着て、ふらふら歩き回っています。

きちんとし過ぎているのが、どうも似合わない気がする。

兄のヘビメタバンドが、ドイツに無事到着。
マニアックなジャンルですが、彼らは半世紀近く音楽を続けて来て、60代になってドイツのフェスから招致されました。
富も名声にも興味が無く生きて来たわけですが、それでもここまでやって来た事は凄いね。

彼の宝は、音楽、メンバー、そして世界中のファンなんだろうと思う。

演奏は明日らしい。

きっと楽しむに違いない。
頑張れ!

2025年4月24日木曜日

柔らかいグリーン


今年もセロームが、新しい葉っぱを伸ばしています。

10日もすると、しっかりしてしまうけれど、暫くは、柔らかいグリーンを眺められます。

たまたま柔そうな葉のラグビーボールみたいな形のキャベツを見つけたので、今日は、柔らかグリーンを眺めながら柔らかキャベツを食しています。

新緑は目に沁みるね。


 

2025年4月23日水曜日

春霖(しゅんりん)

春の長雨の別目が春霖だそう。
朝からずっと降り続いていて、数日はお天気がぐずつきそう。
雨降りでも、遠くを見渡せる日もありますが、今日は高層ビル群も霧の中。
仕舞い込んでいたウィンドブレーカーを引っ張り出して買い物に行きました。

そろそろゴールデンウィークが近いのにね。

2025年4月22日火曜日

ローファー

5、6年前に黒のローファーを買って失敗しました。
多分その頃から、足のサイズが小さくなっていたのに気づかなかったからです。
日本サイズで23.5、インポートでは36ハーフでしたが、今は22.5センチ、35ハーフで、サンダルなどは35が良いみたい。
数回しか履かれていないユーズドのグッズ。

誰かの不用品はアタシの宝なんですね。

2025年4月21日月曜日

春のガパオライス

数種の豆を入れてご飯を炊き、筍とワラビと挽肉をピリ辛にして、春のガパオライスです。
目玉焼き乗せるだけでそれっぽくなるね。

筍はお味噌汁にも。

お腹いっぱいよ。

2025年4月20日日曜日

新宿高島屋

レッスンには代々木駅から歩いていますが、帰りは徒歩10分の新宿高島屋に寄りました。
決して広くはないけれど、地下の食品街は、比較的空いています。

小ぶりなちらし寿司で夕飯を頂きます。

日曜日は2時間レッスンなので、クタクタ〜。

2025年4月19日土曜日

ピンク Pink

シーズンに合わせて、ピンク色のバッグを買いました。
全体的にピンク率が高い、アタシのクローゼット。
白のデニムも欲しいのだけれど、気がつくとピンクを探しています。

2025年4月18日金曜日

バター醤油

早速タケノコをいただきます。
強火でサーっと焼いてバター醤油で味付けしました。
香りが立ち、歯応えがあって美味しい!
し あ わ せ 😋

2025 ヤドリギ 筍便!


やったー!今年も届きました、ヤドリギから筍と山菜!

ここ数年はHオトウとSちゃんに甘えて、下処理していただいています。

毎年ありがとう😊

何作ろうかなぁ。
 

2025年4月17日木曜日

1個で満足

シブチカ にあるおにぎり屋さんの玄米チーズおかか。
通常のおにぎりの2倍近い大きさなので、1個で満足。

ガルバーンのデザートも買いました。

今日は半袖日和で、いよいよ春もおしまいかと思いました。

これからは真夏日が増えるんだってさ。
やだねー。

2025年4月16日水曜日

ギターを買いに

高齢者になってから、独学で弾いていたギターをきちんと習い始めたA(共生しているパートナー)。

昔買った安いギターのネックが反ってしまっていると、先生に指摘され、新しいギターを買いに行くのについて行きました。
クラシックギターです。
楽器屋さんなんて行かないので、もの珍しくてキョロキョロしてしまいました。
驚いたのはお値段。
50,000円くらいの予算だったのだけれど、それは1番安い方で、上は何百万もするようなのがズラーっと並んでいました。
安いやつを手に取り、本人が試しに鳴らしてみて、次はYAMAHAの10万クラス。
アタシは、店員さんに訊きました。
「何百万のは買えないけれど、多分、もう買い替えはしないとなると、どれがお勧めなの?」

お若くて親切な店員さんが手に取ったのは、20万ほどのユーズド、つまり中古ギターでした。
Aが弾いてみると、なかなか良いようでした。
こちらはクラシックギターの本場、スペインの小さな工房でハンドメイドされているギターど、中のラベルには、製作者の手書きサインが入っていて、更には10台しか造られなかったうちのシリアルナンバー 01。

店員さんに弾いてもらったところ、ど素人の私が聴いても、明らかに音色が違う。
なんと申しましょうか、音に深みと丸味がある感じ。

Aも気に入ったようです。
中古は気にしないタイプらしく、予算オーバーも許容範囲で購入を決めました。

少し傷みはありますが、背中に背負えるソフトハードケース付き。
他に、メンテナンスのオイルやレザークロスなど、いくつかの小物と、スタンドも買いました。

帰りにコーヒーとケーキを食べて、無事に帰宅。
ダイエットの中休み。

買い物をする様子を見ると、無駄遣いは大嫌いだけど、ドケチではないようで、少しホッとしたアタシです。

いつまで生きられるかはわからないけれど、一度くらい発表会に出られると良いよね。

リタイアすると、時間が有り余ってしまいますが、極力テレビを見る時間を減らして活動するのが呆けない為に良いんじゃないかなぁと思います。

2025年4月15日火曜日

光もの好き



イワシ入りのマリネサラダを見つけたので、買いました。
アタシは光もの好きなので、イワシ、鯵、鯖などが大好物なのです。

成城石井のお惣菜は、適当な量で季節感があり、頻繁に新しいメニューが並ぶので気に入っています。
海外のスーパーに行った時に、冷凍のデリやカット野菜などを見かけましたが、日本のような種類はありませんでした。

ツーリストの男性2人が、店員さんに ワサビ味のナッツは無い?と訊いていました。
お取り扱いはございませんと答えていたけれど、それってワサビ味の柿の種の事じゃないかしら。
あれは、ピーナッツに味がついているのではなくて、お煎餅がワサビ味なんだよね。

こういう時は、必ず頭の中で妄想英会話をすることにしています。

自力作文

Do you want wasabi-flavored snack? You will buy at Liquor store

YAMAYA.


正解


Are you looking for wasabi-flavored snacks? They are sold at a liquor shop called Yamaya.


あーあ、ダメだこりゃ。



iPhoneから送信

なんか変な天気

肌寒いような、そうでもないような、変なお天気。
今朝は秋のような鱗曇が見えて、今はご覧のように、重そうな空です。
雨が降るかもしれないね。

2025年4月14日月曜日

値上がり止まらず

政府の備蓄米が店頭に並び始めたらしいけれど、値上がり止まらず!

つまり、昨年の購入価格で、今は半量のお米しか買えないって事。

どうしたら良いのかという質問に、専門家が答えているのを読みました。

慌てず騒がす、いつも通りにお米を食べ続けて、決して買いだめなどせずに、新米が出るのを待て

えっ⁉️ 2025年の新米まで待つの?
それって夏以降だよね?

国民総ダイエット。

ソーセージオムレツ


 卵を常食しない事は前にも書きましたが、1パック買った時は、なるべく早くら使い切るようにしています。

レモンパセリソーセージ入りのオムレツ焼きました。サラダと糠漬けに、大姉さんがいただいて来た、柚子味噌も。

午前中は肌寒く感じたのだけれど、午後から気温が上がりました。なんだかもう眠い🥱


イキイキ カラテア


 陽射しが強くなって来て、イキイキ伸びてるカラテアです。葉が全部窓の方に向いているので、バルコニー側から撮りました。

温暖化で、耐えがたい暑さになる夏も、観葉植物は室内で育てた方が良いようです。

幾つかの種類は難しくて諦めましたが、室内のリフォーム後、殆どの植物は元気に育っています。


2025年4月13日日曜日

コク


何か一味足りないとか、コクが無いとか申しますが、改めてコクって何だろうと考えた事はありませんでした。
特に洋風の味付けの場合、ニンニクのようなスパイスを使っても、イマイチという事があります。
今日のスープは、ソイハンバーグ入りなのですが、お肉ではないのでコクが足りない。
コクとは、食材、食感、香りなどが複雑に絡み合って生まれるものらしく、何か一つ足せば良いというものでは無いようです。
そこで、冷蔵庫を開けて見つけたバターを一欠片投入してみたら、突然コクが生まれて美味しくなりました。
これは偶然だね。

今日は朝から霧雨で、明日も同じようなお天気のようです。
そして週末頃から、25℃前後の日が増えて来るという予報。

穀雨を越えると、5月5日は立夏。
いよいよ夏という字が出て来ます。
昨年より過ごしやすいと良いんだけどね。

2025年4月12日土曜日

乱れピンドット

ドット柄はあまり好きじゃないのですが、この乱れピンドットは気に入り、ワンピースを1着買いました。
春夏にジーンズが重く暑く、ストッキング無しで着られるロング丈は重宝なのです。
銀座アバクロは、都内で1店舗のみ。
こなれたお値段なので、ツーリストが沢山買いに来ていました。
試着して出て来たら、ヨーロッパの女性から、So beautiful!と褒めて頂き、Thank you〜 とか答えちゃってね。

サイズがxxsまであるので、また物色しに行きましょう。
はっきり言って、おしゃれは好きだけど、何万円も支出するのはイヤなのよ。
1万円台でワンピース買えるなら、満足。

2025年4月11日金曜日

味覚



 バーニャカウダソースを買って、生野菜を沢山食べます。タンパク質は、肉豆腐で摂取。

共生しているパートナーはメキシコ系のアメリカ人で、ダイエット中なのですが、マイナス5キロから先に、なかなか進みません。

ピーンと来て調べたら、ゴミ箱の中に見つけたのは、ゼリーとか、とうもろこし系のスナック菓子の空袋。下の方に押し込んであるところを見ると、見つかったらヤバい!と思っているのでしょうね、、ガキか??

世界でもトップレベルの肥満国ですから、カロリー調整程度では歯が立ちません。結局、脂質と糖質を減らす事で、5キロ減らしました。

だけど、生まれ育った環境で食して来たものはなかなか変えられないわけです。

「美味しいかどうかは別として、ご飯を作ってくれてありがとうございます」と言われた時には、唖然としてしまいました。😱

彼らにとっての 美味しい は、やはり日本人とは違うのです。

味覚はアジア人、特に日本人が優れているそうで、今から同じ味覚を持たせるのは無理というわけですね。

聞いた話しでは、例えばお豆腐は、何故あんなに巨大で味のないなタンパク質を食べるのか、彼らには理解出来ないようですし、和食は見た目は綺麗でも、全て醤油の味しかしないと言う感想もあるそう。

出汁に代表される旨味ってやつを感知する味覚が違うんだね。

量はさほど食べませんが、彼にとって1番辛いのは、甘いものを制限されている事のようです。たしかに、昨年アメリカでごちそうになった、素朴で何処の家庭でも食べるというアップルのスイーツは、椅子から落ちそうになるくらい甘くて、最後まで食べるのに気が遠くなりそうでした。

あと5キロ痩せる事が出来たら、ご褒美をくれる?と訊かれたので、アタシは即座に答えました。

美味しいかどうかは別として、ダイエットを成功させる為に尽力しているのはアタシですから、褒美はアタシにくださいね。

当たり前〜。




2025年4月10日木曜日

食べたことがないもの

早過ぎるかもしれないと思ったけれど、冷やし中華を買って来ました。
市販の麺類はイマイチだけど、それでも酸っぱいタレは魅力的。
そして、春巻きのような、食べたことがないものも一緒に買いました。
中身は殆ど春巻きと同じでしたが、春巻きの皮の内側に、ほぼ同じ大きさの薄焼き卵が乗っていて、皮と薄焼き卵で巻いて揚げてありました。
普通の春巻きより軽めで、ほんのり甘い感じ。

食べたことがないものを見つけたら、次も買ってみるつもりです。

2025年4月9日水曜日

ご飯の友

インターネットでちょこっと買い物したら、オマケをいただきました。

ご飯の友というふりかけで、元祖だそう。
熊本のよ。美味しい!
メニューはコチュジャン入りの生姜焼きとサラダでした。

2025年4月8日火曜日

鶏もも肉と野菜のケチャップ炒め

大きめの鶏もも肉2枚で3人分の、野菜ケチャップ炒めを作りました。
ケチャップにも味の違いがあり、アタシにとっては、ハインツはイマイチ酸味が足りない感じ。容器が使いやすいので買ったのだけれど、次はデルモンテにするつもり。
玄米は半量で丁度良いです。

キラキラスリッパ

5センチくらいヒールの高さがある、キラキラスリッパ。
大姉さんに買ってもらって、お気に入り。
シンプルなものが好きという意見をよく聞きますが、アタシは装飾好きです。
ビーズ、スパンコール、ラインストーンなどが付いていると気分が上がるんだよね。

2025年4月7日月曜日

やっと太陽

はっきりしない曇り空でしたが、やっと太陽が出ました。
18℃前後が1番過ごしやすいね。
今日は都内の高校の入学式が多かったようで、私も早朝、オンラインで着付けのお手伝いをしました。
独身時代から知っている生徒さん達は、殆ど結婚して子供が産まれて、高校や大学に入るお子様の付き添いをするようになっています。
中にはお孫さんが産まれた方も。
小さな会社を始めた時から25年経過しているんだから当たり前か。

人生も夕暮れ時に突入しています。

やれやれ。

2025年4月6日日曜日

ドライアップル

スクランブルスクエアの食品街に、ドライフルーツのお店が入っています。
先日、大姉さんに頼まれたドライアップルの特大袋を見つけたので買って来ました。
プルーン、アプリコット、マンゴーも美味しいよね。

今日は2時間レッスンを受けて来たので、ビタミン補給しようと思います。

ゴールデンウィークに、タンゴミュージックのコンサートに行くか迷い中。
理由は、ミロンガがあるらしく、Are you ready to Dance? って書いてあるから。
今のレベルでは、ちょっと厳しいと思うんだよね。。

2025年4月5日土曜日

298円

サミットで、カットフルーツを買いました。
物価高で、後回しになってしまう果物ですが、298円はお得!
直径13センチの容器に5種類入っていました。
お惣菜やお弁当も、500円以下が沢山あって、食材買うより安いような気がするのよね。

最近は、ツーリストのお客さんも増えていて、外食せずに、スーパーのお惣菜を買ってホテルで食べるらしいよ。私もパリ滞在中に同じ事をしましたが、品数もお値段もサービスも、日本の方が断然上。

あと5分近ければ、もっと嬉しいんだけどなぁ。

2025年4月4日金曜日

はだかんぼを買った


あまりに可愛いので、はだかんぼのチャームを買いました。
😁😁😁


2025年4月3日木曜日

4月の鍋

今日も雨が降ったり止んだりで、10度そこそこの寒さです。
明日からは少しずつ気温が上がるようですが、まだ雨の日がありそう。
というわけで、4月の鍋です。
春菊が高級野菜になってしまったので、もっぱら水菜を使っています。
お米の値段も下がらないし、工夫するしかないよね。

2025年4月2日水曜日

花散らし

桜の季節に降る雨には、桜雨、花時雨、桜流しなどがあります。
既に満開で、新緑も見え始めている今日は、桜雨の別の呼び方で、花散らしかな。
毎年、わざわざの花見には行きませんが、こちらの一本桜で充分に楽しみました。
次は藤の開花が待たれます。
藤棚が見たいね。

2025年3月31日月曜日

車麩

高タンパク低カロリーの、車麩で甘辛の煮物を作りました。
今までは殆ど使わなかったけれど、車麩って美味しいんだね。
もたれない食事にすると、朝が気持ち良いのです。

それにしても寒い〜

2025年3月30日日曜日

色はイマイチだけど

今夜はチキンスープスパゲッティ。
色はイマイチだけど、案外と美味しいです。
昨日に引き続き、寒いんだよね。
この低温は、今週いっぱい続くらしい。

春祭り


 お孫さん達は、近所の春祭りで楽しんでいるようです。

春休みなんだね。

2025年3月29日土曜日

20度も降下

大姉さんと伊勢丹へ。
今日は20度も降下して、真昼でも5度という寒さでした。
おまけに雨降り。
満開の桜は花冷えとなりました。
予報を見たら、今年は4月に入ってからも低温の日があるそう。
当分コート類は必要みたいね。 

2025年3月28日金曜日

脂少ない初鰹

旬の初鰹は、脂が少なく、魚嫌いの人には食べやすいかもしれません。
私は、秋の戻り鰹が好きだけれどね。

湯通しした初鰹をサッパリとポン酢でいただきます。
にんにくと生姜で、生臭さも消して。

一日中どんより天気で、モワーッとした暑さでした。
雨上がりの匂いは好きだけれど、これから先は苦手な季節がやって来るんだよね。

出来た!ミロンガドレス

どうしようかなぁ。
日曜日のミロンガに行くか行かないか、迷い中。
しかし、出来た!ミロンガドレス。今回はレッドよ。

メキシカン テイクアウト

代々木駅近くにあるメキシカンをテイクアウトしてみました。 パートナーはメキシコ人なので、リバウンドしたダイエットの再挑戦中ですが、まぁ、たまには1番好きな物をね。 トルティーヤやタコスは、とうもろこしに糖質が多めで、焼く時に油を結構使うからカロリーが高くなるんだと思う。 ...